志望動機
私は、貴社の「患者様と生活者の皆様の喜怒哀楽を第一義に考え、そのベネフィット向上に貢献する」という理念を大切にし、健康寿命延伸に貢献したいと考えております。父が医科学研究者であり、幼い頃から疾病や少子高齢化問題等の話を聞く機会が多々ありました。その中で、人々が幸せに人生を謳歌するためには何が必要かを考えた結果、健康寿命延伸に強い関心を抱きました。また、貴社で取り組んでいらっしゃる自治体や大学などの共創による、患者様と生活者の皆様に寄り添った課題発見と解決、イノベーションに深く共感しております。自身も長期インターンにて、自治体との共創プロジェクトに参加し、実際に地域の方々の生の声を聞き、コミュニケーションをとることで、課題の理解と解決に向けた町おこしイベントの企画を行いました。この経験から、貴社にて人々の声に耳を傾け、健康と長寿に貢献できる価値提供を行いたいと考えております。
アピールポイント100
私の強みは傾聴力です。自分が相談に乗ることで相手の悩みを知り、アプローチすることにより解決できた時に喜びを感じます。これは、市場のニーズや協働者の意見によく耳を傾けることで価値提供に役立つと考えます。
職種志望理由
大学の専攻にて、有機化学、無機化学、物理化学、化学工学の基礎と応用を学びました。その中でも、特に医薬品原料合成、製造技術(攪拌混合)に関して実験にて詳しく学ぶ機会がありました。この学びから、薬の元となる原薬合成、生産あるいは最新の製造技術の新たな発見と社会的価値創出を行いたいと考えております。さらに情報技術と融合させることで徹底的に原因究明をし、より効率的かつ生産的な健康への価値提供を続けていきたいです。