オリンパス

25年卒

男性

  • 立教大学

ES情報

志望動機(400字以内)

医療という側面から世界中の人々の健康的な生活に貢献したいという思いから、貴社を志望した。この思いは母ががんを患った経験から生まれた。母の場合は幸いにも早期の発見だったため手術で治療でき、現在は健康に過ごすことができている。この経験をきっかけに内視鏡や胃カメラといった医療器具の重要性や必要性を目の当たりにし、将来はこれらの医療器具に携わり人々の命を支える役割を果たしたいという強い思いが芽生えた。特に貴社の時代に合わせた医療ニーズに応え続けている点や、日本だけでなく世界中の人々の健康に寄与している点に大きな魅力を感じた。特に貴社のサプライチェーンマネジメントに興味がある。大学で国際経営学を学ぶ中で、国際物流の重要性に気付かされた。物流という側面から医療に貢献したい思ったからである。より迅速で効果的な医療提供を実現し、人々の健康向上につながるような仕事を貴社で実現したい。

学生時代に成し遂げたこと、成し遂げるための行動4(400字以内)

ゼミの30周年を記念する式典において、目標人数を上回るOBにお越しいただき、成功を収めるということを成し遂げた。100名という目標参加人数を掲げ、私はゼミ長として全体の統括を担当した。準備の段階における最も大きな課題は、約300人いるOBへの効果的な告知方法についてであった。私はゼミ生全員が運営に関与し当事者意識を持つことが重要だと考え、全員で係を分担する仕組みを構築した。また、週に1回、ゼミ生全員でのミーティングを半年前から行う提案をした。この施策により私たちは計画性をもって準備に取り組むことができ、OB1人1人に向けて告知メールを分担して送信するという、時間を要するものの最も効果的な方法で告知を行うことができた。当日は目標を上回る120人のOBが参加していただき、成功を収めることができた。この経験を通じて他者と協力して目標を達成する喜びや、組織作りにおける俯瞰的な目線の重要性を学んだ。

icon他のESを見る

志望理由 志望動機は2点ある。1点目は、個々の志望に沿って自由に活動できる社会を実現したいからだ。想いに至る経緯は、大学の制度を利用して他大学のオンデマンド方式で開講されている講義を受講した経験にある。従来では諦めるしかなかった、学内の講義にはない学問分野の受講を可能にしたICTが持つ可能性に強く惹かれた。上記の経験から、将来は「ITの力で文教領域ひいてはパブリック領域を活性化させ、次世代の人々が...
学生生活で力を入れたこと3つ ① ソフトテニス部部長として創部初の他大学との練習試合を主催した ② ソフトテニスサークルにおける新入生歓迎活動 ③ 高校生で参加した海外派遣プログラムにおける日本の魅力発信活動 学生時代の取り組みの中で、自信を持ってやり遂げたといえるエピソード。その背景と、あなた自身がとった行動、その結果をできるだけ具体的に。 大学のソフトテニス部部長として部員の練習参加率向上を目...
一次面接 基本情報 場所web時間45分社員数1人学生数3人結果通知時期翌日結果通知方法専用サイト上で通知 質問内容・回答 ①自己紹介と学生時代に頑張ったこと 〇〇大学理工学部機械工学科の△△と申します。現在はエネルギー変換工学研究室に所属し、より温室効果ガスの排出が少ない新燃料の開発を目指し研究を行っています。また学生時代には所属する空手部の活動に力を入れ、主務として部が大会で結果を残せるように...

25年卒

男性

ES情報

希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。 営業職を第一希望に選んだ理由は、お客様に最も近い立場で寄り添い、自分の付加価値を発揮することで課題解決に貢献できるからである。私は塾講師として生徒の悩みに寄り添い、試行錯誤を重ねることで彼らの志望校合格に貢献してきた。この経験から、他者の課題に向き合い、解決をサポートすることにやりがいと責任感を覚え、アフターフォローを含めたお客様の課題解決に従事で...
ソリューションエンジニアを志望している理由をご記入ください。 ※必須(600字以内) 私は、高い専門性を持つエンジニアとしてのキャリアを目指している。最初は大学で専攻している経営学の知識を活かした職に就くことを考えていたが、大学で学んだIT導入の事例を通じて、ITの可能性に興味を持った。また、IT業界は自分の論理的思考力と知的好奇心を活かし、社会貢献ができると考えたため、IT業界を志望する。その中...

25年卒

女性

ES情報

セールスポイントを教えてください 私には課題解決のための傾聴力と、柔軟に解決策を模索し行動する力がある。私は塾で講師をしている。様々な特性の生徒と向き合い、それぞれに合った指導法を考えた。机に向かって勉強をすることに集中できない生徒には会話形式での小テストを行うなど、生徒それぞれに苦手を対策したテストの作成を行った。結果、昨年度担当した5名の生徒全員が目標を達成した。この経験から課題解決のために根...
志望理由 私は将来自動車に関わる仕事をしたいと考えております。そんな中で御社の事業内容であるターボ技術やエンジン技術、車両技術などといった車両の幅広い分野の開発設計に携わっているなかで、デジタライゼージョンを促進し、高い技術でのサービスを提供している御社に魅力を感じたためです。 その上で大学時代に得た機械工学の知識やCADを用いた3Dモデリングの技術や実験などの経験などを活かし新たな課題に常に挑戦...
学生時代に力を入れたこと (250字以内) 大学のグループ学習でリーダーを務め、A+の評価を得たことだ。グループ発表を行う演習をこれまで6つ履修し全てでリーダーに立候補した。A+獲得を目標に、忙しさや年齢も異なる5人で3か月間協力するため俯瞰的な視点を意識し2つの工夫をした。1毎週の近況報告など対話でメンバーの距離を近づけ、率直な意見を言える関係構築。2決定事項を文書で共有し、資料作成の締め切りを...

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私の強みは2つあります。1つ目はホスピタリティです。昔からネガティブな性格で、周りを気にしてばかりのこの性格は弱点だと考えていました。しかし、私が何となく言葉をかけた際に「心が救われた」と友人から言われ、常に周りを見渡して変化や不満に気付き、人のためなら面倒と思わず、すぐに行動できるホスピタリティを自分は強みとして持っているのだと気づきました。2つ目は実行力です。高校時代に廃部寸前であっ...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 私はゼミで、ICTの体育授業への導入について学んだ。タブレット端末をはじめとするICT機器は、近年急速に全国の学校に普及され、国としてICTを学校教育の場で活用しようとする動きがある。しかし、まだ利活用できているとは言えず、ただ形式的にICTを使ってしまっていることが多い。そのような中で私たちのゼミは、様々な実践のもと、体育にICTを如何に導入すれば効果的か...
自己PR 私は相手の立場に立ち、課題解決のサポートをすることが得意であると考えます。具体的には、私は大学時代カスタマーサポートとしてECサイト運営のアルバイトを行い、お客様の課題解決に携わってまいりました。さまざまな問題に対応していく上で、消費者だけでなく運営側の困難や、改善点を知ることができました。小売店のためECサイトの編集を行う機会はほとんどなかったのですが、大学ではHTMLやCSSといった...
自己PR 私は16年間の剣道人生を通して、目標達成の為に周囲を巻き込み試行錯誤を繰り返し行いながら努力を継続する事が可能です。昨年11月にゼミ活動で、タイで1週間程剣道指導を行いました。私にとって初の海外であった為、言葉の壁が深刻な問題であり初日は指導内容を理解してもらえず、不信感を与えてしまいました。少しでも理解をしてもらう為、アプリによる翻訳、ジェスチャー等、様々な工夫を試しました。結果、徐々...
レノボ・ジャパン

製造・技術エンジニア

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私の強みは、目標達成への情熱と顧客志向です。学生時代、携帯ショップでのアルバイト経験がこの強みを育んだと考えています。まず、私は顧客一人ひとりのニーズに耳を傾け、最適なプランや商品を提案し、アフターケアのお話までさせていただくことで顧客満足度の向上に貢献しました。その為、製品知識の深化や提案方法の改善に力を入れました。また、個人だけではなく店全体での売上を考え、他スタッフの育成やマネジメ...
日立製作所

SE(フロントエンジニア)

26年卒

男性

ES情報

自分のセールスポイントを教えてください。(200字以内) 私のセールスポイントは、「必要に応じてスキルを身につけ物事を解決する能力」である。これは授業内の新製品開発プロジェクトの際に強く発揮した。未経験であったが、Arduinoを用いた組み込みプログラムの構築を担当した。プロジェクトの進行に合わせて製品実現に必要な知識を身につけながら、経験がなかったことにも挑戦し、最終的には納得がいくものを完成さ...
ソリューションエンジニアを志望している理由をご記入ください。 (600字以内) 私がソリューションエンジニアを志望する理由は、留学生に日本に来る前は、時代の最先端の国を想像していたが、来てみたらむしろ遅れていると感じたと言われた経験が大きく影響している。この経験から、就職活動においても、IT業界を見ていく中で、日本のIT人材の不足や、他の先進国に比べて、日本はITの導入が遅れている現状を目の当たり...
ソリューションエンジニアを志望している理由をご記入ください。(600字以内) ITを用いて広く課題解決をしたいと考えているからです。なぜその中でもソリューションエンジニアなのかというと、チームで具体的なものを形にする仕事をしたいからです。私はある球技の学生連盟に所属しています。学生連盟とは全国にあるこの競技の学生団体を統括する組織です。その中での私の役割は、大会を運営する委員会の委員長でした。仕事...
志望理由(活かせるスキル・専門性についてもご記入ください。)(600文字) デジタルの力によって人々の課題を解決し、より豊かな社会を作るために貴社を志望する。これは、地域コミュニティにおいてオンライン会議ツールの導入に貢献し、高齢者の方の生活が豊かになっていく様子を体感した経験に起因している。貴社のパブリック事業本部は国や自治体のDX化を最前線で牽引し、住民サービスの向上と 職員の業務改革を同時に...

25年卒

女性

ES情報

希望職種・希望分野を選んだ理由をご入力ください。(SE) 社会ビジネスの分野でDX推進を支えるべく志望する。特に興味がある分野は通信インフラだ。私はコロナ禍や震災という社会の変動の度に、通信サービスの重要性を実感してきた。将来は通信サービスを越え、ビジネスに不可欠なITインフラやサービスを提供することで、お客様が新しいビジネスに挑戦できる基盤を作りたい。そして、災害などの社会の変動でも生活や事業が...
icon

もっと見る