オービック

25年卒

男性

  • 中央大学

ES情報

あなたの性格

緑の下の力持ち

趣味・特技

回答非公開

自己PR

私は「人のための動ける利他の心」を持っている。私は二年次に海外の農村地域の小学校に対する教育支援プロジェクトに参加していた。クラウドファンディングや街頭募金などを年間を通して行い、最後に現地へ向かい、支援するものだ。しかし途中で渡航の時期が大幅にずれ、自身の短期留学と重なり現地支援することができなくなってしまった。入会当初から非常に楽しみにしていただけに悔しさは非常に強かった。しかし活動を通して知った現地の子ども達の期待、そして何より共に頑張ってきた仲間の姿から「現状自分が貢献できることを最大限しよう」という気持ちに徐々にシフトチェンジした。そこでイベント企画の委員長でもあった私は、海外への支援活動資金確保を目的とした学園祭への出店を企画し、クラウドファンディングの目標額の10%ほどの資金確保を達成し、別の方面から本プロジェクトに貢献することができた。プロジェクト完遂後、メンバーから「支え続けてくれて本当に助かった」と感謝されたことで、個人よりもチームとしての成功が自分の喜びであると改めて実感した。私はこの「利他の心」により、チームOBCの一員として最大限の成果が出せると考える。

学生のときに力を入れていたこと

所属する学生団体のイベント企画の委員長として、活動参加率向上に貢献したことだ。私の所属する学生団体は社会人奉仕団体を親団体として資金を出資してもらい活動するシステムだ。しかしメンバーのプロジェクトへの参加率が低いことにより、援助規模の縮小という危機が発生した。私は、お世話になった先輩達の活動を無くしたくないと思い課題解決に動いた。まず、参加率低下の原因は「本来交流の場である月に一度開催されるの定例会が、親団体の講演会と化していること」であり、メンバー同士の交流が希薄なため参加を躊躇してしまうのではないかと考えた。そこで「論理的思考を養うグループワーク」を毎月の例会のメイン項目にし、メンバーが活発にコミュニケーションを取れる環境づくりを続けた。最終的に定例会参加率を30%から80%程度まで向上させることができ、それに伴いメイン活動の参加率も大幅に改善した。これにより親団体からも「定例会の質もよく、団体活動が活発になった」との評価を頂き、援助規模の縮小を免れることができた。私はこの経験から、課題解決のためには「事象を俯瞰して捉える」ことが大変有効であると実感した。

志望動機

私の就活軸である 1.「多くの業界の企業の成功に貢献できる」 2.「チームで協働する」に合致したからだ。1.について、私は日本経済全体の活性化に貢献したいという想いを持っており、基幹業務の効率化を進めることが特に貢献できると考えた。貴社はIT企業の中でも、顧客ターゲットが日本企業の99.8%を占める中堅・中小企業であり、提案業界の幅広さにおいて突出している。そして小規模企業から成長企業まで、企業業務レベルに合わせた最適なソリューションの提供を実現している。貴社の製品を通して、自らが多くの業界の知見に富んだ存在になることで、日本の経済力を再生させることに貢献できるのではないかと考える。2.について、私は1つの分野の体育会部活動を10年間経験した。チームスポーツでは常にチームでの役割に徹し、努力をしなければならない。相互に補い合うことでより良い結果を生み出し、選手としても人間としても成長してきた経験から、仲間との協同が自己成長に繋がる環境が望ましいと感じた。「チームOBC」 を掲げる貴社は、協働によって自己成長できる環境が整っていると考える。

icon他のESを見る

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所東京本社時間30分社員数3人学生数1人結果通知時期即時結果通知方法面接終了後即 質問内容・回答 ①有価証券報告書は見ましたか?他社に比べてオービックの利益率の高い理由は何だと思いますか? 全天候型経営で、特定の業界の良し悪しに業績が左右されないことです。また、新卒主義で、自社の教育に力を入れており、ノウハウが自社の中で蓄積されていくことにあると思っていますと答えました。 ②...

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所東京本社時間1時間以上社員数1人学生数1人結果通知時期即時結果通知方法面接終了後即 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたことは? 飲食店でのアルバイトです。特に、何か失敗してしまった後、迅速かつ適切な対応をすることを心掛けていました。前に一度お客様にスープを提供する際、バランスを崩してお客様にスープがかかってしまったことがありました。その時、すぐに頭を下げ、おしぼりを提供...

25 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間20分程度社員数1人学生数1人結果通知時期即時結果通知方法面接終了後即 質問内容・回答 ①自己紹介を簡単にお願いします。 ◯◯大学◯◯部◯◯科4年の◯◯◯◯です。私自身、今年の8月まで大学院への進学を目指し、受験をしていましたが、不合格となってしまいました。しかし、新しい環境で奮闘する良い機会だと思い、今年9月より就職活動を開始しました。もちろん失敗から学ぶことも...
学生時代に力を入れてきたこと(300字以内) 飲食店でのアルバイトです。特に、何か失敗してしまった後、迅速かつ適切な対応をすることを心掛けていました。前に一度お客様にスープを提供する際、バランスを崩してお客様にスープがかかってしまったことがありました。その時、すぐに頭を下げ、おしぼりを提供し、店長に報告、再び店長と共に謝罪をしました。お客様は「いいよ、大丈夫」と許してくださり、店長から「失敗後の君...
オービック

システムエンジニア

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間30分社員数3人学生数1人結果通知時期当日結果通知方法その場で口頭 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。学部では〇〇のゼミナールに所属し日本の労働問題について学んでいます。課外活動としては〇〇サークルに所属し、会計や新歓公演運営統括の役割を担ったり、チームのリーダーについたりしていました。アルバイトはスポーツ施設の受付を行っ...
オービック

システムエンジニア

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所本社時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期5日後くらい結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。学部では〇〇のゼミナールに所属し日本の労働問題について学んでいます。課外活動としては〇〇サークルに所属し、会計や新歓公演運営統括の役割を担ったり、チームのリーダーについたりしていました。アルバイトはスポーツ施設の受付を行っ...
オービック

システムエンジニア

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期当日結果通知方法その場で口頭 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部の〇〇と申します。学部では〇〇関係のゼミナールに所属し日本の労働問題について学んでいます。課外活動としてはダンスサークルに所属し、会計や新歓公演運営統括の役割を担ったり、チームのリーダーについたりしていました。アルバイトはスポーツ施設の受...
最終面接 基本情報 場所会議室時間30分社員数3人学生数1人結果通知時期その場結果通知方法その場 質問内容・回答 ①どんな人と言われることが多いですか? 『地に足をつけて挑戦を続けられる人』だと言っていただきました。 ②なぜご自身の通われる大学・学部を選んだのですか? 当時は進路が決まっていなかったため、大学で色々なことを学べる学部にいきたいと思ったからです。 ③オービックにどんな印象を持っていま...
三次面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①オービックでどのようなキャリアプランを考えていますか? 入社してから3年目までは、プログラムエンジニアとして技術の基礎を徹底的に高める中で信頼いただいて、一日も早くチームの戦力になることを目指します。5年目までには、SEとしてチームの中核となり、中規模プロジェクトのマネジメントに挑戦した...
二次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①なぜオービックを志望するのですか? 経営の意思決定を支援するという仕事は大きな責任を伴うと思います。その重責をワンストップですべて自社でやり抜く誠実さに共感したからです。また、人を育てる文化や、これまで御社が蓄積してきたノウハウ、安定した財務基盤があるように、社員がお仕事を追求できる土壌...
一次面接 基本情報 場所web時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①オービックの特徴は何ですか? コンサルティングから開発・運用保守までを一貫して担うワンストップ体制により、お客様の業務全体を理解した上で、本質的な課題に対する提案ができる点です。 ②なぜSIerなのですか。 SIerという立場で、業務や働き方に変化をもたらすような“仕組みそのもの”を設計...
学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)(300文字以内) 部活動である体育会運動部での活動である。入部当初、8割がスポーツ推薦である中で、付属校上がりだったため、一般入部と少し特殊な入部であった。入部当初は周りとの実力差があり、1、2年のうちはレギュラーとして試合に出場できなかった。そこで周りと同じことをしていては、周りを追い抜いて結果を出すことができないと考え、1年...
志望業界・企業(100文字) ITの力で社会や企業の課題を解決できる点に魅力を感じ、幅広い業界に貢献できるIT業界を志望しています。その中でもシステムインテグレーションにかかわる企業を志望しています 学生生活の中で力を入れたこと(学業・部活・サークル・アルバイトなど)(300文字以内) 学生時代に最も力を入れたのは音楽活動です。特に大学3年次に開催した自主企画イベントに注力しました。企画を開催する...
icon

もっと見る