26年卒
男性
- 筑波大学
ES情報
第一希望の職種を選択してください。
カスタマーエンジニア
第一希望職種を選んだ理由を記入してください。200文字以下
私は看護学実習を通して、病気の早期発見が患者様のその後の生活を大きく左右することを実感しました。この経験から、医療機器の適切な運用を支援し、早期発見に貢献して人々の健康を支えたいと考えるようになりました。カスタマーエンジニアは、医療機器の修理や保守点検を通じて医療現場を支え、診療の質を維持・向上させる役割を担っており、その点に魅力を感じています。そのため、貴社のカスタマーエンジニアを志望します。
第二希望の職種を選択してください。※少しでも気になる職種があれば記入してください。
グローバルサービス企画
第二希望職種を選んだ理由について記入してください。200文字以下
私は診断機器の精度向上に携わり、病気の早期発見に貢献したいと考え、貴社のグローバルサービス企画を志望しました。私は看護学を学ぶ中で、病気の早期発見に関心を持ち、医療機器の重要性を強く感じました。そのため、貴社の高品質な画像診断技術を多くの医療現場で最大限活用できるよう、サービス戦略の企画・改善に携わりたいと考えています。そして、医療従事者の負担を減らし、より良い医療提供に貢献したいです。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(学業を通じて見につけた専門性やスキルなどを記入してください)300文字以下
私は、看護学の授業を通じて病態生理や患者様との関わり方について深く学びました。看護学では臨地実習の機会が多かったため、授業で得た知識を実践で活かせるように、深く理解することに努めました。また、看護技術の習得に向けて放課後に友人と繰り返し練習を行い、自主的に技術を高める努力を行いました。その結果、実習では患者様のニーズを把握し、最適な関わりをすることができました。私は医療機器メーカーにて、これまでの学びを通して得た医学的知識や相手とのコミュニケーション能力を活かし、お客様が医療機器を最大限に活用できるようにサポートすることで、人々の健康に貢献していきたいと考えています。
学生時代で最も打ち込んだこと(ご自身が主体的に取り組んだ内容を具体的に記入してください)300文字以下
私が学生時代に最も打ち込んだのは看護実習です。実習では、患者様の疾患や生活背景を踏まえ、最適な関わりを意識しました。特に印象に残っているのは精神科病棟での実習です。私はコミュニケーションに消極的な患者様を受け持ち、まず日常会話を通じて信頼関係を築きました。その結果、少しずつ患者様の方から話しかけてくださるようになり、最終日には「一番話しやすかった」との言葉をいただきました。この経験から、信頼関係を築き、ニーズを把握し、適切に対応する重要性を学びました。今後はこの経験を活かし、お客様と信頼関係を築きながら、医療機器の適切な使用をサポートし、医療現場の問題解決に貢献したいと考えています。
自己PR(あなたらしさが伝わるエピソードを記入してください)300文字以下
私の強みは目標に向かって継続して努力できる点です。看護専門学校の実習を通じ、「入院中の患者様のケア」だけでなく、「予防や早期診断の分野」に携わりたいと考え、大学編入を決意しました。試験までの期間は実習や国家試験対策で多忙を極め、思うように成績が伸びず、挫けそうになることもありました。しかし、限られた時間を最大限に活用し、努力を重ねた結果、編入を実現できました。私はこの強みを活かし、今後は貴社の一員として、現在持っている人々の健康を守るという目標に向かって、成長し続けていきたいと考えています。
志望動機(当社を志望する理由を記入してください)300文字以下
私は医療機器を通じて、病気の早期発見に携わり人々の健康に貢献したいと考え、貴社を志望しました。私は看護実習を経験し、病気の予防や早期発見の分野に携わりたいと思うようになり、医療機器に興味を持ちました。貴社の画像診断装置は高い技術力を誇っているため、私の病気の早期発見に携わりたいという目標を達成できる企業であると思いました。また、医療従事者の負担軽減にも取り組んでおり、医療現場の環境改善に取り組んでいる点も魅力的だと感じました。私は学生時代で培った看護の知識を活かしながら、医療従事者が機器を最大限活用できるようサポートすることで、人々の健康に貢献していきたいと考えています。
会社概要動画の感想(気付き等)を自由にご記入ください。※マイページ上の「アーカイブ動画」より「会社紹介動画」を視聴の上、感想をご記入ください。300文字以下
貴社の「Made for Life」の理念に共感しました。私は看護を学ぶ中で、病気の治療だけでなく、早期発見や予防が健康を支える重要な要素であると強く感じるようになりました。動画を通じて、貴社が高度な画像診断技術をはじめとする最先端の医療機器を提供し、早期発見・診断の分野に大きく貢献していることを知り、私の目指す方向性と一致していると感じました。また、開発から販売、サービスまで一貫した体制を持ち、現場のニーズに迅速に対応できる点にも強く関心を持ちました。 私も医療現場と密接に関わりながら、機器の適切な運用を支援し、早期発見を通じて多くの人の健康を支えたいと考えています。
希望職種動画の感想(気付き等)を自由にご記入ください。※職種研究セッションに参加された方は、希望職種についての感想をご記入ください。※リアルタイムで参加されていない方は、マイページ上の「アーカイブ動画」より「職種研究セッション(アーカイブ動画)」または「職種紹介動画」から希望職種の動画を視聴の上、感想をご記入ください。300文字以下
カスタマーエンジニアの業務は、医療機器の保守・点検だけでなく、医療従事者との関わりを通じた改善提案やテクニカルサポート部門へのフィードバックなど、医療現場の課題解決に貢献できる点に魅力を感じました。私は看護実習を通じて、相手のニーズを的確に把握し、最適な支援を提供するスキルを培いました。この強みを活かし、医療従事者と信頼関係を築きながら、機器の適切な運用をサポートしたいと考えています。安定した稼働を維持することで、診療の質向上にも寄与できるため、専門知識を深めながら迅速な対応力を磨き、医療現場に貢献できるカスタマーエンジニアを目指したいと思いました。