コカ・コーラボトラーズジャパン

26年卒

女性

  • 早稲田大学

ES情報

自己PR(自分のセールスポイントや、今後のキャリアに活かせると思う強み・経験などをお書きください)

私の強みは困難に対し粘り強く挑戦し、成長する力だ。そう考えた理由は、英語スピーチ大会の出場権を獲得した経験だ。大学1、2年次には出場権を獲得できず、悔しい思いをした。そこで私は課題特定のために自身のスピーチ動画を分析し、表現力とノンバーバルランゲージが課題だと考えた。そして表現力向上に向けて、劇団員等が行う表情管理トレーニングを練習に取り入れた。また、担当教諭や先輩に客観的指導をしてもらった。結果、出場権を獲得することができた。この経験から、目的達成への近道は正しい現状分析と、課題解決に向けて諦めず取り組み続ける行動力であると学んだ。入社後は、この強みを活かし、営業として顧客に寄り添い信頼関係を構築しながら課題解決を行いたい。具体的には顧客の元へ粘り強く足を運び、対話する事で相談される機会を増やしていきたい。そして課題解決の過程にある困難を乗り越え、誰よりも信頼される営業になりたい。

コカ・コーラ ボトラーズジャパンを志望いただいた理由をご記入ください(300~400字)

人々の心と体の健康を支えたいからだ。私は過度なダイエットによって食事を思うようにとれなくなり、心身共に疲労した。この経験から生活の中で飲食から生み出される「健康」と「幸せ」を痛感し、人々の健康を支えることで、社会に貢献したいと考える。なかでも貴社を志望する理由は、お客様のライフステージに応じた⽣活のサポートをしている点に魅力を感じたからだ。消費者の健康志向が高まる中、貴社はお客様のニーズに応えるトクホや機能性表示食品のラインナップを強化している。また適正飲酒の啓発を目指し、アルコールブランドの広報活動にも責任を持って取り組んでいる。さらに「すべての人にハッピーなひとときをお届けし、価値を創造する」というミッションの達成のため、社員も健康推進に取り組む、「Road to 100」に共感した。常に健康を第一に考え、お客様に価値ある製品を提供する貴社でなら、健康で豊かな未来の実現に貢献できると考える。

選択した応募職種を志望する理由をご記入ください(300~400字)

日々移り変わる消費者のトレンドや嗜好を掴むことで、市場に新たな価値を提供し、お客様の笑顔を増やしたいからだ。そしてそれは、顧客の1番近くで課題を解決することができる営業職でのみ、達成できると考える。私は英語家庭教師として、担当生徒の悩みの本質を分析し課題解決に導いた経験から、近い距離にいるからこそ解決できる課題があることを実感し、顧客との近い距離でニーズに応え、信頼関係を築く営業職を志望している。
なかでも貴社の製品そのものだけでなく、アレンジしたメニューを提案することができ、お客様の幅広いニーズに応えることができる、リテール・フード部門に惹かれている。入社後は、「『コカ・コーラ』+ Xプロジェクト」のような拡販戦略に携わり、市場に新たな価値を提供する経験を積みたい。その後は営業に係る方針および戦略の立案等の企画・マーケティングにも携わりたい。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る