シンプレクス

26年卒

男性

  • 千葉大学

ES情報

学生時代に最も努力したエピソードを教えてください。

個別塾講師のアルバイトで生徒の成績向上と自習しやすい環境づくりに努めた経験である。私の校舎では特に自習室を利用する生徒が少ないことが課題だった。そこで、私は生徒に対して自習室に関するアンケートを実施し、その結果、生徒側から講師に質問しづらいという問題があることが分かった。この解決策として質問しやすい環境の整備と、この解決策として質問しやすい環境の整備と、よりタイムリーな生徒に合わせた解説の提供を目標とし、生徒の情報をまとめた電子資料と生徒から受けた質問を講師間で共有することで、時間や場所、講師を問わない、各生徒に合った質問の回答を迅速に実践できた。これにより一昨年に比べ、昨年では自習に来る人数が4人から在籍生徒の3分の1の10人までに増え、さらに生徒自身の成績向上も達成できた。

当社を受けようと思った理由を教えてください。

私が貴社を志望する理由は2点ある。1点目は貴社がビジネスとテクノロジーに精通した企業であるからだ。貴社は戦略から設計、開発、運用保守まで一気通貫でトータルソリューションを提供していることから、スピーディーかつ的確に顧客のニーズに合わせられることに加え、若いうちからビジネスとシステムの両方に精通できることにとても魅力を感じた。2点目は完全実力主義という点である。私は協力と競争の両方が存在することに加えて、成果・実力に応じた正当な評価がなされることから、正確に自分の必要要素を把握し自分の価値を高めることができる貴社を志望する。

icon他のESを見る

学生時代に最も努力したエピソードを教えてください。300 挑戦心を大事に、サークル活動と学業との両立の達成に向けて努力した。私は新しいことに挑戦することが好きだ。挑戦することで知識が増えるだけでなく、新しい価値観や考え方についても学ぶことができるからである。私は以前、失敗への不安から挑戦を避けてしまう性格であった。しかし大学受験での失敗を機に失敗することへの不安が少なくなり、様々なことに対して「や...
シンプレクス

Biz×Techプロフェッショナル職

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①就活の軸を教えてください。 一つ目がIT技術を活用していることです。 二つ目が企業の課題解決に貢献できることです。 【深堀質問】 そのような就活の軸に至った背景や理由を教えてください。 【深堀質問回答】 IT技術を活用していることです。 デジタルトランスフォーメーション(DX)、AI、ク...
シンプレクス

Biz×Techプロフェッショナル職

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①学生時代に頑張ったことを教えてください。 私は○○サークルでジャンルリーダーとして50人のメンバーをまとめ、引退公演を成功に導きました。3ヶ月の練習期間中、メンバー間で練習頻度や目標意識にばらつきがあり、一体感の醸成が課題でした。そこで、練習の質の向上やコミュニケーションを活発化させる施策...
シンプレクス

Biz×Techプロフェッショナル職

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①就活の軸について教えてください。 一つ目がIT技術を活用していることです。 二つ目が企業の課題解決に貢献できることです。 【深堀質問】 そのような就活の軸に至った背景や理由を教えてください。 【深堀質問回答】 IT技術を活用していることについては、デジタルトランスフォーメーション(DX)、...
志望理由 ビジネスパーソンとして、本質的な成長ができると考えたためだ。私は研究会の活動において、クライアントの課題を見つけ、解決策となる企画を提案する活動を行ってきた。そしてチームで取り組む課題解決にやりがいを感じると同時に、発想の柔軟さや論理的思考力の重要性を痛感した。そのため、ポータブルなノウハウを重要視する金子社長の考え方を拝見して共感し、貴社の教育制度に惹かれた。また、プレイヤーであれとい...
これまでに力を入れて取組んだ経験 武道系サークルの新人教育担当として、新人大会の表彰台を後輩で埋めたことだ。新入生歓迎会が終わり、正式に練習が始まると新入生の参加率がガクンと落ち込んだ。新入生歓迎会での楽しませるための体験練習と入会後の基礎練習のギャップがモチベーションに影響していると考えた私は、新入生のモチベーション改善を目標として行動した。「楽しむために楽をしない」というモットーの下、上手い選...
icon

もっと見る