ファームドゥ

25年卒

男性

ES情報

自己PR

私の強みは何事にも挑戦できる勇気と通じての成長への意欲があることです。私は新しい挑戦や困難な状況に直面しても、臆することなく前向きに取り組む姿勢を持っています。それは、大学で学芸員の資格の取得を目指し、今までであれば関わらない学部の人たちとの交流をしてきたことや、学園祭への積極的な参加などにより農業以外の分野の経験や学習に臆することなく多くのコミュニティを形成してきたことから言えます。また、これらの活動に対して、異なるバックグラウンドや視点を持つ人々との交流を通じて、自分の視野が広がり、多様性を尊重する姿勢を養うことができました。そうした経験により、新たな挑戦に果敢に取り組む姿勢や精神を貫き、自分自身と社会に価値を提供することを目指しています。

学生時代の取り組み

大学で塾講師のアルバイトを始め、塾講師として数学を中心に小学生から高校生まで教えてきました。そこでは子供達との信頼関係を築くことや、どこが分からないのかを把握し分かりやすく教えるなど、コミュニケーション能力を要求されました。そのおかげもあり現在は人に共感し聴く力を身に着け、明るくコミュニケーションをとれるようになりました。また、学園祭への参加とボランティア、長期インターンなどの学内学外問わず多くの活動をしてきた経験もあり、実践的なスキルや社会での振る舞い方などについて学ぶことができました。これまでの経験を通じて身につけた責任感とコミュニケーション能力は、将来のキャリアにおいても大きな役割を果たすと確信しています。

ファームドゥグループを志望する理由は何ですか

貴社を志望する理由は、貴社が展開する「食の駅」という取り組みに強い魅力を感じるからです。まず、その取り組みが消費者と生産者の間で安心安全な食品の提供を実現すると同時に、生産者が直接野菜を卸せる環境を提供することで信頼性の高い企業としての役割を果たしている点に注目しました。また、環境と健康に配慮し、地産池消を推進している姿勢も魅力的です。さらに、エネルギー産業の推進と野菜生産におけるノウハウを活用し、ソーラーファームを行い、地域に新たな価値を創出している点にも魅力を感じています。私は、こうした貴社の社会的責任を果たす取り組みに積極的に参加し、持続可能な社会を築くために貢献したいと考えています。貴社での活躍を通じて、食品産業の未来に貢献することができると信じております。同時に社員としての成長も重視し、研修制度を活用して自己成長を促進し、貴社の目標達成に尽力したいと考えております。

農業および再生可能エネルギー、地球環境について、あなたの考えをご記入ください。

農業は私たちの生活と密接に関わる重要な分野であり、持続可能な農業の推進が不可欠だと考えています。しかし、私たち人間の活動が地球温暖化や環境破壊などの課題を引き起こしており、農業を持続させるためには、気候変動や生物多様性の喪失といった問題に真剣に取り組む必要があります。持続可能な資源利用と環境保護に対する意識を高め、地球全体で協力して未来の世代に美しい地球を残すことが求められていると考えます。同時に食料安全保障を確保し、地域社会とのつながりを強化することも重要と考えています。貴社が行う再生可能エネルギー事業は、こうした問題に対処するための重要な手段であると言えます。また、私は地球環境を保全していくことが農業の新たな価値を生み出す良い機会だと考えています。なので、私はこれからも農業がどういった発展をしていくのか注視していきたいと考えています。

あなたの夢は何ですか

私の夢は、消費者と生産者が関係なく、誰もが使いやすく、楽しく買い物ができる世の中を実現することです。特に貴社が行っているような、安心と安全を双方に提供する関係は理想的だと感じています。その為、一部地域だけでなく全国規模で展開し、様々な農家さんと繋がり、すべての地域でこのような活動が広がるようになることを願っています。私はその夢を実現するためにマーケティング力と農業生産技術を磨きたいと考えています。消費者と生産者の架け橋となり、安心できる商品やサービスを提供するだけでなく、地域社会との結びつきを強化し、持続可能な食の未来を築くための貢献がしたいと考えます。また、地域ごとの特性や産業間の連携を促進し、お互いに利益をもたらす関係を築いていきたいと考えています。

icon他のESを見る

25年卒

男性

ES情報

志望動機/自己PR 私は貴社の社会貢献性に最も惹かれました。私は大学一年生から現在まで塾講師のアルバイトを続けており、中学生から高校生にかけての生徒様に受験に向けて学習面でのサポート、保護者様も交えた志望校相談などのサポートに尽力しております。この仕事をするに至ったきっかけは、今まで積み重ねてきた学習の成果を無駄にせず、人のために活かしていけないかと考えたことです。私は人の役に立つことへの情熱と達...

25年卒

男性

ES情報

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 私の大学での専門分野は生化学分野であり、遺伝子関係を主軸として学んでいます。その分野を選んだ理由として、高校在学時に入部していた植物バイオテクノロジー部で研究していた、ユリ科やラン科植物を使った培養実験が楽しかったためです。その為、大学で詳しく遺伝子の解析まで行いたいと思っています。また、学部外では植物園に興味があったため、学芸員資格の取得を目指し、博物館関...

25年卒

女性

ES情報

志望業界を教えてください 私の志望する業界は小売業です。なぜなら、私の就活の軸である「自分の好きなもので人を喜ばせる」ということが実現できそうな業界だと考えたからです。好きなものというのは雑貨で、いつも生活に彩りを与え、ワクワクさせてくれます。私は大好きな雑貨という物を通して多くの人に喜びを与える仕事をしたいと思うようになりました。大学で学んだモノづくりや体験をデザインする力を活かし、お客様の喜ぶ...
専門分野での制作テーマ、内容など 私は高大連携デザイン教育プロジェクトに参加し、高校生にデザイン思考を理解させるという目的の授業を設計し、行いました。授業を作るにあたって、まず「デザイン思考とは何なのか」について考えることから始めました。それにより、今までの大学の学びを振り返り、授業で教わったことや活動したことの意味を感じることができました。また、授業を行うという体験を通じて、臨機応変に対応する能...
日比谷花壇

専門職正社員

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私の長所は物事を冷静に捉え、対応できることです。幼少期に忘れ物や予定を組むことが苦手でしたが、その時の失敗からメモ帳を携帯するようにし、効率的に物事の整理から始めることで、学業と習い事でも目標通りの結果を出せるようになりました。現在は携帯を用いて情報の整理をし、実験や実習内容の理解を深めています。他にも、問題を一人で抱え込んでしまうことありましたが、人に相談することで、人の意見に耳を傾け...

25年卒

女性

ES情報

ご来店いただいたことのある店舗を選択してください。(選択式) 渋谷 国分寺 横浜 興味のある職種や挑戦したい仕事を教えてください。※複数回答可(店長、バイヤー、人事など具体的な職種、または「人と関わる仕事」「SNS関連の業務」など大まかな内容でも構いません。)(50字以内) お客様の喜んでいただけるお買い物体験をつくる仕事をしていきたいと思っています。 ロフトに入社して実現したい〝夢〟を教えてくだ...

25年卒

女性

ES情報

学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容(300文字以内) 人間文化ゼミに所属し、文化人類学の中の文化ツーリズム論を学んでいる。文化人類学とは、世界の文化的活動において、その文化と人の関わりに着目し研究する学問だ。特に、研究者が対象地で実際に生活するようなフィールドワークが重要視されている。なかでも文化ツーリズム論とは、観光を通して文化資源が消失したり混合したりする現象に重点を置く。私はこのゼミにお...
icon

もっと見る