専門分野での制作テーマ、内容など

私は高大連携デザイン教育プロジェクトに参加し、高校生にデザイン思考を理解させるという目的の授業を設計し、行いました。授業を作るにあたって、まず「デザイン思考とは何なのか」について考えることから始めました。それにより、今までの大学の学びを振り返り、授業で教わったことや活動したことの意味を感じることができました。また、授業を行うという体験を通じて、臨機応変に対応する能力を身に付けました。実際に授業をしてみて、全く想定通りいかないことが多々ありました。綿密な計画やリハーサルを行ったのにも関わらず、時間が押す、生徒がやりづらそうにしているなどの問題が発生してしまいました。しかし、すぐにチームメンバーと連携してアイデアを出し合い、問題を解消していきました。その後も問題が発生したら、その都度臨機応変に動き授業を完遂することができました。

学外や芸術祭での展示・コンペ・インターンシップなど

〇〇キャンバスで行われる、初めてのオープンキャンパスの運営に注力しました。私は運営の中心メンバーとして展示の企画など多くの役割を担当していました。何から始めて良いかも分からない状態でスタートしましたが、手探りで何とかオープンキャンパスを開催することができました。しかし、この経験の中で、私はたくさんの失敗をしました。人にうまく頼ることができず、仕事を抱え込みすぎたり、徹夜続きで体調を崩してしまったりしました。チームの上に立つ人間として、全体を見るためにはまず自分自身に余裕がなければいけないと痛感し、反省しています。この経験があってからは、自分の体調やタスク管理を大事にし、余裕を持って仕事に臨んでいます。それにより、以前よりも質の高いアウトプットをすることができるようになり、チームメンバーとより良い信頼関係を築くことができています。

アルバイト、ボランティア、クラブ活動などでのエピソード

某雑貨販売店との共創プロジェクトに参加しています。このプロジェクトは、〇〇と大学の学生、お客様や周辺住民を繋げて一緒に課題解決や新しい価値の創造をしていくことを目的としたプロジェクトです。発足当初は名前も仮称で、何を行うかも定まっていませんでした。〇〇の本社の方々や店舗の方々のご協力のもと、正式名称決定からプロジェクトの方向性、活動内容まで学生が中心となって考え、プロジェクトを進めていきました。プロジェクトが始まって何回かは、〇〇の方に集まる場やその日のプログラムを用意していただいて活動していました。しかし、今では用意していただいた時間外でも学生で集まって話し合いをしたり制作を行ったりと、自分たちで主体的にプロジェクトを進めています。現在は「学生の気配を出す」という目標に向け、2種類のボップを配置する計画をディレクションしています。今は制作段階ですが、今後は貼ってみて売り上げやお客様からの認知にどのような影響を与えたか調査をする予定です。

趣味・興味があること等(具体的に)

趣味はビーズアクセサリーを制作することです。コロナで家にいることが多くなった際に、YouTubeで動画を見ながら作り始めたことがきっかけです。最初は動画のとおりに簡単な指輪を作っていましたが、次第に自分で考えた色や形のものを作るようになり、現在は華やかなイヤリングなどを制作し友人にプレゼントするようになりました、アクセサリーを贈った友人が喜んでくれたことがとても嬉しく、私の好きな事で多くの人を喜ばせたいと思いました。

特技・資格・受賞歴など

私の特技はプレゼント選びです。相手の好き嫌いを把握したり、日々の会話の中から相手が喜びそうなものはどんなものか考えたりして、その人に最適なプレゼントを選ぶことができます。相手のことを思う時間はとても楽しく、相手が喜んでくれると非常に嬉しくなります。家族や友人からもセンスが良いねと褒められることが多く、よくプレゼント選びの相談を受けます。

専門的な技術や感性、性格など

私の強みは共感力の高さで、相手の話を最後まで聞いて感情や問題の整理をすることができます。大学3年生になってから、授業やプロジェクトで様々な価値観を持った多くの人と話し合いをする機会が多くなりました。その際に、話や感情が熱くなり論点がたくさん出てきてしまって、それぞれが別の方向を向いてしまうことがありました。そんな時、相手の気持ちに寄り添って感情の波を穏やかにし、話の整理をして論点の軌道修正をしてきました。普段から絡んだ糸をほぐすように問題や気持ちの整理をすることが多く、気がついたら色々な相談を受けることが増えました。この共感力を活かし、お客様の気持ちに寄り添いながら地域のニーズを明確にして、より良い接客や売り場づくりに繋げていきたいと思います。

貴社との出会い、魅力を感じている点など

私の就活の軸である「好きなことで人を喜ばせること」が実現できそうだと感じ、貴社を志望します。ブルーブルーエのお店に行った際、入っただけでワクワクしお買い物をする時から幸せな気持ちになりました。かわいい商品や商品の魅力を引き立てて目に留まるような陳列が、お客様の楽しいお買い物体験に繋がっているところに魅力を感じました。この体験から、私が好きな雑貨を通してお客様の喜びを作りたいと思いました。また、企業説明会で、店舗によってその地域に合わせた売り場づくりができると伺い、魅力を感じました。会社が一方的に決めた売り場ではなく、現場で感じたことやお客様の声を売り場に反映させていることで、お客様の喜ぶ売り場になっているのだと実感しました。実践的な研究課題として、地域に合わせた雑貨店の店舗設計をした経験があります。地域の課題をリサーチし、周辺住民の方々にどのようにお店を利用してもらいたいか、そのためにはどんなお店を作るべきかを考え、建築模型を作りました。このような大学で経験したリサーチカや体験をデザインする力を活かして、お客様の喜びや楽しいお買い物体験を作っていきたいです。

提案してみたいこと、行ってみたいことの具体的な内容など

入社後は商品の開発に携わりたいと考えています。貴社の自社商品の企画開発に力を入れていきたいという課題に私も関わっていきたいと思いました。大学ではデザイン思考を用いて、潜在的なニーズの発見や困りごとの解決、新しい価値の提案を学びました。入社後は学んだことを活かしてお客様のニーズに応え、お店に行くことの付加価値の創造に取り組んでいきたいと思います。

icon他のESを見る

icon

もっと見る