PwCJapan有限責任監査法人

25年卒

男性

  • 慶應義塾大学

ES情報

PwCコンサルティング合同会社の「【BC】ビジネスコンサルタント職」を志望する理由を、日本語でご記入ください。(400字以内)志望理由を記載する際は、以下の点に関して明確に触れてください。
・数あるコンサルティングファームの中で、PwCコンサルティング合同会社を志望する理由 ・「ビジネスコンサルタント職」で成し遂げたいこと

貴社を志望する理由は、他ファームに比べ「グローバル色」が強いからだ。私は自らの海外経験から、多様な背景を持つ人たちと接することで自分の知らない価値観や考え方を学ぶことができると実感したため、将来もグローバルな環境で学び成長したいと考えている。ゆえに、独自のグローバルネットワークを駆使し、世界中に蓄積された知識や経験と日々接しながら国際的に業務に携わることができる貴社の環境にとても魅力を感じている。 ビジネスコンサルタントとして成し遂げたいことは、日本企業が抱える様々な経営課題の解決に貢献することで「日本の産業を支える」一端を担うことだ。私は幼少期や大学での海外経験を通じて日本人であるということを意識する機会が多く、「日本をより世界に誇れる国にしたい」という気持ちを強く持っている。そのため、複数業界に跨って成長をサポートできるビジネスコンサルタントとなり日本の産業全体の活性化に貢献したい。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

PwCコンサルティング合同会社の「【BC】ビジネスコンサルタント職」を志望する理由を、日本語でご記入ください。(字数制限:400文字以内) 私が貴社を志望する理由は、貴社が企業全体の変革支援を強みとしているからだ。私はベンチャーのコンサルティングファームでのインターン経験を経て、1つの部だけでは対処できない事象に対して部署を横断して全社的に取り組む必要性を感じた。しかしその難しさに直面し、これこそ...
あなたのこれまでの人生の中で、最大のチャレンジについて教えてください。(文字数自由※システム上の最大入力文字数は2000文字です) ○○への留学時に、アルバイト先のカフェの組織改革を行ったことだ。 挑戦した理由は、働く中でそのカフェに愛着がわき、より良い環境を構築することで店の発展に貢献したいと考えたからだ。ここでは主に2つの課題があった。1.利益率の低下 2. 顧客満足度の低下である。 まず1に...
icon

もっと見る