自己PR
私の強みは2つあります。1つ目はホスピタリティです。昔からネガティブな性格で、周りを気にしてばかりのこの性格は弱点だと考えていました。しかし、私が何となく言葉をかけた際に「心が救われた」と友人から言われ、常に周りを見渡して変化や不満に気付き、人のためなら面倒と思わず、すぐに行動できるホスピタリティを自分は強みとして持っているのだと気づきました。2つ目は実行力です。高校時代に廃部寸前であったテニス部の再建に尽力したり、大学のゼミナール活動ではコロナ禍以降初となる対面のイベントの企画運営全体にかかわる等、大勢の人を巻き込んで最後まで物事を成すということを多く経験しました。この経験から、最後までゴールに向けて努力し達成することの喜びを知り、そして実行するための力を身に着けることができたと考えております。これらの強みを生かし、世界のあらゆるニーズに対応し、新たな価値を生み出し続けたいと考えております。
学生時代の取り組み
大学3年生の夏、35名のゼミ生が参加する夏合宿にてリーダーを務め、秋学期に向けたチームワークやモチベーション向上を目標に尽力しました。コロナ禍以降初の合宿であったため、抵抗感やどのように学業とレジャーのバランスをとるかなど、課題が多くありました。参加への抵抗感を軽減させるために宿舎の場所を関東近郊に設定、日程も1泊2日にし、全学年の結束を高めながら普段よりも成果の高い学習ができるようにするために、先輩と後輩で縦割り班を作り、コンテストの結果発表やBBQなど様々なイベントに取り組んでもらうなど施策を打ったところ、ゼミ生から「モチベーションが上がった」、「先輩と仲良くなるきっかけになった」など、たくさんの声をもらうことができました。この経験を通して、周りを俯瞰して先読みし、対応する能力を身につけると同時に、環境を自分の手で変えて感謝されることが自分の大きな原動力になることに気付きました。