ロゾパンサン

25年卒

女性

  • 日本大学

ES情報

就活の軸

私の就活の軸は「人の気持ちを考え、動かす仕事をしたい」ということです。大学2年生の冬からWEB制作会社でアルバイトをしています。WEBサイトのデザインリサーチや企画アイデア出しなど様々な業務を経験しました。その業務を得て、人の気持ちやユーザー体験を考えて多くのアイデアが出せると気づきました。今後も多くの人の気持ちを考え、人を動かすことができるアイデアを仕事でも発揮したいです。

学生時代に一番頑張ったこと、またそこから学んだこと

大学の課題以外で作る個人制作です。
大学で出された課題をこなす作品作りだけでなく、個人で自主的に作品を作ることを努力しています。また、それをSNSで積極的に発信して他のアーティストとの交流や関わりを持つようにしました。この経験から貴社でも指示されたことをこなすだけでなく自ら積極的に行動し続けて貴社のプロジェクトに貢献したいです。

自己PR

私の強みは「独創性を発揮しつつ、相手のニーズを考えたアイデア出しや表現ができるところ」です。大学の講評会で独自のアート作品を発表した際、自分の作品が観客に全く響かない経験をしました。その時、教授から「君の独創性は素晴らしいが、誰のために作っているのかを考えてみては?」と指摘されました。この言葉が転機となり、人々のニーズや期待を理解することの重要性を痛感しました。以来、広告やCMなど高く評価される作品について調べ、相手のニーズに合わせたアイデアを生み出すことを心がけています。この経験を活かし、貴社のプロジェクトにも独創性と柔軟な発想で人が行動する機会を提供したいと考えています。

今後やりたいこと

コミュニケーションプランニングのプロフェッショナルになりたいです。
大学の授業でもアルバイトにおいてもコミュニケーションデザインを学び、常に人の気持ちを意識して制作し続けてきました。貴社でもコミュニケーションデザインやプランディング、マーケティングについて多く学びたいです。その経験を得たのち自分の強みである独創性を活かし、学んできたことを掛け合わせて貴社のプロジェクトに貢献していきたいと考えています。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る