三井住友信託銀行

26年卒

男性

  • 早稲田大学

ES情報

志望動機

私は金融を通じて社会の持続的な発展に貢献したいと考えています。そのきっかけは、学生時代に経験したボランティア活動や共同論文執筆です。これらを通じて短期的な成果を得たものの、「一過性」ではなく長期的な影響を与えられる仕事への関心が高まりました。金融は企業や個人を支える基盤であり、特に貴行のように銀行業務と信託業務を一体化し、多様なソリューションを提供する信託銀行に魅力を感じています。貴行は業界でもトップクラスの業務範囲を持ち、顧客の多様なニーズに応じた総合的な提案が可能です。私はこの環境で、専門性を磨きながら顧客に最適な金融サービスを提供し、持続的な価値を生み出したいと考え、貴行を志望します。

icon他のESを見る

個人で最も打ち込んだ経験はなんですか? 大学2年時に○○を克服した経験だ。私はかつて、上級生の大会で自身の技術不足が原因で送球難を露呈し、チームメイトの期待に応えられず、悔しい思いをした。私はその原因が技術不足によってプレーの再現性が低くなり、自信を持てないことにあると分析し、技術力向上による克服を目標とした。そこで、専門的な知識を導入して練習に取り組むべく、チーム初の試みとして外部コーチを招聘し...
これまで最も力を入れた活動について教えてください。(大学/大学院時代に限定しません)(400) 私は、保険新商品を提案する国際学会に力を入れ、参加した90組から優勝した。保険会社の実務家の審査に通る質の高い企画立案を、半年の短い研究期間内でやり遂げ、最終的には説得力のある発表にまでこだわったため最も力を入れたと考えている。当初は、案が机上の空論になってしまう事や計画が順調に進まない事が課題だった。...
三井住友情託銀行を志望する理由を入力してください。(希望業務・実現したいこと等) 私は将来「人々の生活や夢をサポートできる仕事をしたい」と考えています。私自身体育会〇〇部でマネージャーとして選手のニーズをくみ取った仕事をすることで、、全国優勝に向けたサポートをすることにやりがいを感じてきました。この経験から、人々の生活の基盤である経済面からサポートができる金融業界を志望しています。中でも貴行は日本...
学生時代について、これまで最も力を入れた活動について教えてください。(大学/大学院時代に限定しません)(400字以内) サークルの新歓活動です。大学2年次に新歓係を担当しました。サークルの活性化のために、「50名以上の新入生を迎え入れること」を目標としました。目標を達成するために、2つのことを行いました。1つ目が、SNSの運営です。サークルや新歓活動について、新入生に知ってもらえるよう、SNSを利...
icon

もっと見る