三井住友銀行

26年卒

男性

  • 中央大学

ES情報

これまでの人生で力を入れた取り組みについて、SMBCグループ人財ポリシー(※)で求める「プロフェッショナル」「チームワーク」「挑戦」それぞれの発揮事例を教えてください。
なお、各項目に記載する取り組み、エピソードは重複していても問題ありません。

プロフェッショナル

大学2年の夏季休暇中、○○会社で活動した経験です。社内業務を改善し社員に●●化の重要性を認識してもらうことを目標とし、強い責任感を持って取り組みました。しかし、一部の社員から「いきなり来た人に書類は渡せない」と反対されました。そこで信頼が必要だと考え、一か月間早くに出社し掃除と挨拶を徹底して誠実さと熱量を示し続けた結果、協力を得られ、半年間で書類の約3割を削減できました。更に、web会議の導入にも繋がり業務効率が向上し、社員から感謝の声をいただけました。

チームワーク

□□サークルでチームに貢献した経験です。大会優勝を目標に練習していた際、主将の高圧的な指示に不満を抱き、辞退を考える仲間が現れました。他の仲間も同様の悩みを抱えていると考え、全員に話を聞いた結果、同じ不満が確認されました。そこで、主将と1対1で話し合い、ミーティングを1回から3回に増やしました。その結果、連携プレーの質が向上し、雰囲気も改善されました。大会での優勝は逃しましたが、不満を抱いていた仲間から感謝の言葉を受け、板挟みの立場での振る舞いがチームを良い方向に導くと学びました。

挑戦

大学2年次に、自ら立ち上げたサービスの運営経験です。塾講師のアルバイトで、自習できない生徒が多いことに課題を感じ、このサービスを開設しましたが、当初は売上が伸び悩んでいました。そこで、利用者へのヒアリングや、今まで全く関わりの無い専門知識を持った教授にも助言を求め、サービス内容を改善しました。その結果、利用者のニーズに応じたサービス提供が可能になり、月間売上が約11倍になりました。現在は、協力者も利用者も私も幸せにするwin-win-winの関係を実現することを大切にしています。

なりたい社会像、または成し遂げたい事

なりたい社会人像は、ただ「好かれる人」ではなく、「信頼され、頼られる人」になることです。これまでの経験から信頼獲得に必要なのは、知識や経験以上に、誠実さや一貫性が重要であると実感しました。「とりあえず○○に任せれば大丈夫」と思われる存在を目指し、仲間、そしてその先のお客様にも信頼される社会人を目指します。その上で、変えるべきなのに変わらない社会に根付いた妥協を取り除くという目標を実現していきます。

志望理由

社会に根付いた妥協を取り除き、時代に求められる価値を創出したいとの想いから、貴行の挑戦的な姿勢に強く惹かれ、入行を熱望しています。特に、WatsonやSMBC-GAIといった迅速な技術導入に加え、ことら送金による業界の常識を変える取り組みからも、貴行の社会的影響力を実感しています。入行後はVUCA時代に柔軟に適応し、チームやお客様のニーズに応えられる人材に成長し、貴行の挑戦の一翼を担っていきます。

icon他のESを見る

これまでの人生で力を入れた取り組みについて、SMBCグループ人財ポリシー(※)で求める「プロフェッショナル」「チームワーク」「挑戦」それぞれの発揮事例を教えてください。(各250字以内)なお、各項目に記載する取り組み、エピソードは重複していても問題ありません 「プロフェッショナル」飲食店アルバイトで〇〇というイベントを企画したことだ。毎月20日は〇〇という日だが、外国人のお客様に伝えられていないこ...
学生時代に力を入れたことの中から一つ選び、最も苦労した経験について書きなさい。 サークルでのイベント企画で苦労したのは、大きな企画を行う際の仕事の振り分けです。2年生の4月に私は大規模イベントを企画しました。それまでのイベント運営において、私は自分が率先して働き、協力者には詳細に指示を出すことが正しいと信じていました。イベントの隅々まで関与し把握していなければならないと考えていたからです。しかしそ...
これまでの人生で力を入れた取り組みについて、SMBCグループ人財ポリシー(※)で求める「プロフェッショナル」「チームワーク」「挑戦」を踏まえて、それぞれの発揮事例を教えてください。なお、各項目に記載する取り組み、エピソードは重複していても問題ありません。(設問1-1「プロフェッショナル」、設問1-2「チームワーク」、設問1-3「挑戦」)250字以内設問1-1「プロフェッショナル」 アルバイトで顧客...
三井住友銀行を志望する理由についてお答えください。(200文字) 徹底した顧客志向による長期的な信頼関係を基に、グループ内連携により銀行・信託・証券の3つの方面から迅速かつ幅広いソリューションを提供できる点と、若手のうちから裁量を持って挑戦し、成長できる点に魅力を感じ、貴行を強く志望している。入行後は法人営業部門にて自身の強みである「調整力」と貴行にて築いた独自のキャリアによる専門的な知識の掛け合...
最終面接 基本情報 場所東京本店時間約1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場で口頭通知 質問内容・回答 ①自己紹介 現在、○○大学〇学部に在籍している○○と申します。大学では国際社会学のゼミに所属し、移民・難民問題について研究しています。また、2022年9月から2023年6月までイギリスの現地大学へ留学し、留学中には研究、異文化交流、旅行の3点に力を入れて取り組んできました。本日...
二次面接 基本情報 場所会社保有の研修所にて対面時間約1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法リクルーターから電話 質問内容・回答 ①自己紹介 現在、○○大学○○学部に在籍している○○と申します。大学では○○のゼミに所属し、移民・難民問題について研究しています。また、2022年9月から2023年6月までイギリスの現地大学へ留学し、留学中には研究、異文化交流、旅行の3点に力を入れて取り組ん...
一次面接 基本情報 場所web時間約50分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法リクルーターから電話 質問内容・回答 ①自己紹介 現在、○○大学社会学部に在籍している○○と申します。大学では○○のゼミに所属し、移民・難民問題について研究しています。また、2022年9月から2023年6月までイギリスの現地大学へ留学し、留学中には研究、異文化交流、旅行の3点に力を入れて取り組んできました。本日は...
これまでの人生で力を入れた取り組みについて、SMBCグループ人財ポリシー(※)で求める「プロフェッショナル」「チームワーク」「挑戦」を踏まえて、それぞれの発揮事例を教えてください。 プロフェッショナル 〇〇の体験会を開催したことである。学生連盟の活動の一環で未経験者向けの体験会を行った。学生連盟とは全国の〇〇の団体を統括する組織である。私は体験会の責任者となり、一から企画を行った。その中で意識した...
最終面接 基本情報 場所本社時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法その場 質問内容・回答 ①これまでの面接を振り返って 自分がどんな人間であるかを素直に出せたと思う。 ②ESの内容について パン屋さん巡りの趣味について、自分がおすすめのパン屋について、「○○にある○○というお店が一番おススメです。特に食パンが未だ比肩するものがないほどおいしいのですが、現在のところあまりメディアやS...
二次面接 基本情報 場所茗荷谷の研修センター時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①ケース質問:地方創生を実現するための解決策は? スーパーなど、日常生活に欠かせない施設を増やしてくことが大切と考える。そこで、交通網の拡大やその地方でしか作れないものをもっと押し出していくことで、観光客の誘致・移住者の増加を狙っていく。 【深堀質問】 深掘りというよりも、金融面...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間いただきありがとうございます。○○大学から参りました、○○です。私はこれまで、未知の世界に飛び込むことを恐れず経験を積むことを意識してきました。例えば大学では、日本人が普段履修しない、英語で学ぶ金融法の講義の受講や、○○プロジェクトに参加するなど、世界を広げてきま...

25年卒

男性

ES情報

プロフェッショナル(250字以内) 寮の事業である個別指導塾のオンライン化を進めたことである。私が住んでいた寮では地域の子供に個別指導塾を開いていたがコロナにより閉鎖となった。そこで個別指導をオンラインで行うことにした。そこで寮生同士で話し合い指導法を作成したが、対面時と同程度の質を保てているかに対しては不安が残った。そこで実際に授業を受けていただき生徒や保護者から意見や感想をいただいた。そしてい...
設問1-1 プロフェッショナル(250文字以内) 人材紹介会社での長期インターンシップです。架電によるインサイドセールスを担当 し、企業の採用課題をヒアリングして商談のアポイントを取る為に、月の営業目標5件 という高い目標を設定しました。目標達成出来ない原因として、会話展開で相手のニー ズを聞き出せず、ヒアリングを円滑に出来ていない事を挙げ、対策として自分の架電を 録音し1日に最低20回聞き直す事...
icon

もっと見る