24年卒
男性
- 早稲田大学
ES情報
ガクチカ
塾のチューターの業務です。
そこでは生徒たちの第一志望校の合格を目標に、面談などのコーチング指導をしました。私が担当した生徒はなかなか成績が伸びず、模試の点数も芳しくありませんでした。その課題を解決する上で、私は、彼らの勉強習慣がついていないこと、また勉強自体に対するモチベーションがわいていないことが問題だと考えました。その根本原因は、彼らが今何をやればいいか理解していないことにありました。
そのため、生徒との面談を通じて現状とのギャップを提示し、今後の勉強の計画を立て、合格のための道筋を示しました。
また勉強習慣をつけるために、生徒に電話をかけ校舎に来るよう働きかけ、志望校の過去問を渡し、問題を解くよう指導しました。
その結果、生徒の1日の勉強時間が平均3時間向上し、勉強習慣もつき始め、最終的に担当生徒の6人中5人を志望校に合格させることに成功しました。
企業選びの軸
2軸あります。
一つ目は「ワークライフバランス」です。仕事以外にも自分の趣味に費やす時間・家族と団らんする時間など仕事以外の時間も私は大事にしたいです。定時に帰宅し、残業はしない・土日は基本的には働かないなど、幸せな人生を生きる上でメリハリをつけるために「ワークライフバランス」を大切にしたいです。
二つ目は「挑戦の機会が多くあること」です。私は周りの人以上に行動力があり,また向上心・好奇心が旺盛だという自覚があります。そのため,就業先としては多くの挑戦の機会があるところがあっていると考えています。毎日定型業務をただこなすだけではなく,新たなことに挑戦し試行錯誤しながらそれを達成することにより私は幸福感を感じられると大学生活での様々な挑戦の経験により感じました。社会人になってからも挑戦の機会が多くあるところに就業したいと考えています。