三菱自動車工業

26年卒

男性

  • 法政大学

ES情報

学生時代に力を入れたテーマを教えてください。テーマ(1)50文字以下

スポーツサークルの合宿で、需要調査の結果を基に施策を実施し、参加者を13人増加させたこと。

テーマ(2)テーマ(1)とは異なる領域で、学生時代に特に力を入れて取り組んだテーマを1つ挙げてください。50文字以下

量販店のアルバイトで、学生アルバイトのスキル格差を解消し、業務効率を向上させたこと

上記のテーマにおいて、それぞれあなたがどのような取り組みをしてきたのか「目標設定」、「最も苦労したこと」、「成果」の観点を交え、教えてください。テーマ(1)200文字以下

合宿参加者が年々減少していたため、10人の参加者増を目標に設定した。今まで注目されなかったマネージャーをターゲットにしたが、私はプレイヤーであるため、立場の違いから効果的な施策を考えることに苦労した。そのため、需要を調査し、その結果、試合以外のイベントに需要があることが分かり、肝試しやバーベキュー等を企画した。それをサークル内に周知させたことにより、目標を上回る13人の参加者増を達成した。

上記のテーマにおいて、それぞれあなたがどのような取り組みをしてきたのか「目標設定」、「最も苦労したこと」、「成果」の観点を交え、教えてください。テーマ(2)200文字以下

学生アルバイトのスキル格差を解消し、ベテランスタッフの負担軽減と業務効率向上を目標に社員の方と5つの必須スキルを設定し、その習熟度を可視化した。しかし、そのスキルの実践の場を用意することに苦労した。そのため、ロールプレイを積極的に行い、また、スキルに関する業務を積極的に回してもらった。その結果、スキル未習得であった7人全員が必須スキルを習得し、ベテランスタッフの負担軽減と業務効率向上を達成した。

三菱自動車で将来実現したいこと、志は何ですか。200文字以下

貴社の自動車をより多くの方に広め、人々の生活を豊かにすることである。地方に在住していた経験から、生活における自動車の重要性を実感した。そのため、「環境×安全・安心・快適」の考えを基に作られた貴社の商品をより多くの方に届けることで、移動をより自由にし、人々が住む環境を守っていくことに繋がり、人々の生活を豊かにすることができると考えている。そのため、そうした自動車を作る貴社に貢献させていただきたい。

志望動機をご記入ください。

貴社の自動車をより多くの方に届けることに貢献し、人々の生活を豊かにするためである。地方に在住していた経験から、自動車が生活の中の移動において重要なものである方々が多くいることを実感したため、優れた自動車を人々に届けることで移動をより自由なものにし、生活を豊かにすることができると考えるようになった。そのため、「環境×安全・安心・快適」を実現するEVや4WD等の貴社の優れた技術を基に作られた自動車は環境への配慮を可能にしつつ、人々に優れた走行性や移動の快適さ、愉しさを提供できるため、非常に魅力を感じている。そうした自動車を作る貴社に貢献したいと考え、志望させていただいた。

icon他のESを見る

25年卒

男性

ES情報

趣味・特技をご記入ください。(300文字以下) 回答非公開 志望動機をご記入ください。(300文字以下) 世界を舞台に新しいことに挑戦しているからだ。私は以前アメリカに住んでいた経験があり、各国の多様な価値観を持つ人達に触れ、世界にいかに多くの多様な人々がいるかを実感した。この経験から世界を舞台により多くの人に価値提供したいと思った。また、長期インターンを始めたり、大学から新しいスポーツを始めたり...
icon

もっと見る