学生時代に頑張ったことは?
大学◯◯年生から◯◯年生の間、◯◯データを取得する必要がありました。観測前にチーム全員の役割分担と観測手順を再確認する場を設け、人的ミスを防ぐようにしました。観測期間が短い時は、重要度の高いデータを優先的に取得するよう意識合わせし、取得漏れを防ぎました。次に、手順移行タイミングで声かけとデータを即時確認するルールを設定し、作業進行と安全確認を両立しました。その結果、連携をとれるようになり、事故0で成功させました。
志望理由
私は社会インフラの要ともいえる金融システムに携わり、「人々の生活に必要不可欠なサービスをシステムで支えたい」という想いから本コースを志望します。 貴行のインターンシップやアドバイザー面談を通じて、行員の方々が日常的に利用できるシステムを提供するために、顧客やエンドユーザーの視点に立ち、「人々の満足度や品質の向上」に対する熱意に触れ、世の中に高い価値の金融サービスを提供するこだわりに魅力を感じました。 私はこれまで、チームで新しいことに挑戦し新たな価値観を得ることにやりがいを感じてきました。 金融分野における基盤から業務までの様々な領域に挑戦し多くの知見を得ることで、「生活から切り離すことのできない金融という領域」でシステム開発に携わり、貴行の一員として様々なステークホルダーと協働し、決して止まることのできない責任ある銀行システムの構築をしたいです。