中央労働金庫

25年卒

女性

  • 中央大学

ES情報

学生時代に最も打ち込んだこと(500 文字以内)

集団予備校のアルバイトリーダーとして、生徒の通塾満足度を3割から7割に向上させた事が私のアルバイトとしての成果だ。高校3年生を対象とした5段階評価の通塾アンケートにて、満足度の割合が3割に満たない項目があった。そこで「低評価項目のサポート体制が不十分であること」を課題と捉え、6割まで改善させることを目標に、自身が考案した2つの施策を実行した。
1.「校舎設備」の改良
アンケートを通じて、学習場所の増加を希望する生徒や、適度な雑音がある中で学習する環境を好む生徒が多数いることが分かった。そこで、従来の静かな自習室に加えて「廊下・ラウンジ自習室」という新たな学習スペースを考案した。取組みの背景や意義については、チームで塾長にプレゼンし、設置の許可を得た。
2.「チュートリアル」の見直し
「チュートリアル」とは、スタッフが生徒に事務連絡を共有する授業前の時間のことだ。ここで、スタッフが持ち寄った受験の体験談や大学生活のエピソードなど、生徒の興味をひく話を伝える「雑談コーナー」を設け、有意義なチュートリアルを目指した。結果、2回目のアンケートにて、「チュートリアル」と「校舎設備」の2項目で、満足度7割を獲得した。

志望した理由、およびやりたい仕事を具体的に(400 文字以内)

共通の理念を持つ仲間と協働し、人々の豊かな暮らしを創造したい。この想いは、予備校のアルバイトで、自身がリーダーとして掲げた「受験に挑む生徒を支える」という目標のもと、スタッフ一丸となって学習環境を構築した経験に基づく。日本唯一の「福祉金融機関」として、はたらく人の金融ニーズに応え、非営利の「協同組織」として同じ目的をもつ会員と共に事業を運営する貴庫だからこそ、上記ビジョンを実現できると確信し、第一に志望する。入社後は、まずジョブローテーションを通じて、幅広い知識と経験を身につけたい。支店の「顔」である事務・融資部門では、「信頼関係構築力」を活かして、お客様に真摯に向き合い、渉外部門では、「当事者意識の課題解決力」による、一人一人の生活に寄り添った最適な提案を行いたい。そして将来的には、業務部にて営業店をサポートし、その先にいるお客様の幸せに貢献できる人材として貴庫の一翼を担いたい。

icon他のESを見る

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本店時間30分社員数3人学生数4人結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①早速ですが、志望動機を教えてください 誰もが豊かに生きられる持続可能な社会の実現に貢献したいという思いがあり、その中でも、『働く人々の生活向上』を理念とする貴金庫に深く共感し、志望いたしました。 非営利であり、福祉系の金融機関として、勤労者に寄り添った金融サービスを提供し、働く人々が直面する...

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所本店時間40分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学から参りました〇〇と申します。 私は誰もが幸せに生きられる社会を築きたいという思いがあります。大学では〇〇学部を専攻し、〇〇について学んでいます。 私は人の役に立つことがすきで、非営利である企業に魅力を感じています。 学生時代はインターンシップに励んでおり...

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所支店時間20分社員数1人学生数1人結果通知時期ー結果通知方法マイページより通知+その場で口頭 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学から参りました〇〇と申します。 私は誰もが幸せに生きられる社会を築きたいという思いがあります。大学では〇〇学部を専攻し、〇〇について学んでいます。 私は人の役に立つことがすきで、非営利である企業に魅力を感じています。 学生時代はイ...

25年卒

男性

ES情報

長所(20字以内) 相手の目線で物事を考えられるところ 短所(20字以内) 内気な面があるところ 就活軸(各10字以内) 1 他者を支えること2 影響力が大きいこと3 チームワーク 学生時代に最も力を入れたこと(500字以内) 大学2年次に学祭実行委員会で広報企画の責任者を務めたことです。きっかけは、学祭でのコロナの規制が緩くなったタイミングで、この企画を成功させることで、コロナ禍以前のように学祭...
icon

もっと見る