25年卒
男性
- 法政大学
ES情報
志望動機
私が貴社を志望する理由は、安定した基盤で成長できる環境であることと若手の社員を大切にしていく社風であるからです。
貴社は丸紅株式会社様を親会社に持つ大手グループ企業であり、多くの実績を積み上げてきている企業様であると存じております。それゆえに幅広い分野からの信頼があり、大手企業様の仕事も多く、仕事のやりがいとして非常に有意義なものになると確信しております。また商社の一面も併せ持つ貴社はいち早く情報を取り込み、行動に移すことやさまざまな業界の知見と高度な提案ができるためお客様へのソリューションの幅も広がりより高い満足度でお客様のニーズに応え続けることができることも非常に魅力的です。
また貴社は「若手も、力強き戦力となる」という社風のように若手社員を大切にする印象を強く持ちました。生き生きと活躍し続ける会社ということで少数先鋭で若いうちから積極的に働いていけることは非常に魅力的です。そのため丸紅という大きな看板の下貴社の経営目標に向かって早い段階から取り組むことができ、尚且つ自身の成長もしていける環境は貴社しかないと考えております。
IT業界への志望の理由
私がIT業界を志望している理由は挑戦し続けられる環境であること将来性があることです。私は文系でもなければ機械に強いわけでもありません。しかし挑戦する心だけは幼少の頃から養ってきています。○○や○○などを常に高い目標を掲げて努力し続けて達成してきました。この継続して努力し続ける姿勢は未知のIT業界でも活かせると思いました。
またITは今後も需要が高まっていくであろう業界であるため新たな課題も次々見つかっていき仕事のやりがいとしても非常に幅広いものとなると思っております。
ガクチカ
サークル活動で行動力と協調性を身につけました。
1つ目の行動力については昨年からずっとサークル活動の問題点として毎回同じイベントばかりで固定のメンバーしか来ないということでした。これを改善するために私は周りのサークルメンバーを説得し私たちの代からお花見、夏合宿など新たなイベントを合計3つ立案し、それらを無事にやり遂げました。前例のないことは不安でしたが周りの仲間たちにたくさん協力してもらい、結果として普段のイベントでは来ないような人も10人ほど来てくれるようになりました。
2つ目の協調性については私は秋から入会したので知らない人だらけでしたが、先輩が初めて会ったとき気さくに話しかけてくれてそこからメンバーと仲良くなったことがありました。そこから自分が先輩になってから参加するメンバーやうまく輪に入れていない子がいるとそのことにいち早く気づいて一緒に話せるようにサポートするようにしていました。
このようにして、行動力と協調性を学び、身に着けることができました。