乃村工藝社

ディレクター職

26年卒

男性

  • 日本大学

ES情報

志望動機と実現したい事

私は、ものづくりを通じて人々に感動や驚きを与える仕事に携わりたいと考え、貴社のディレクター職を志望しています。大学で学んだ土木工学を通じて、空間づくりにおける設計や施工の重要性を学びました。その中で、建築物やインフラだけでなく、商業施設やイベント空間など、人々が直接体験する空間を形にする仕事に魅力を感じるようになりました。特にディレクター職は、設計図面を現実の空間へと具体化する役割を担い、職人や協力会社と連携しながらプロジェクトを進めていく点に魅力を感じます。また、スケジュールや品質、安全管理など多岐にわたる業務を通じて、空間づくりの全体を統括する重要なポジションであることに魅力を感じています。今後は、今話題となっている万博であったり、オリンピックなどの国際的なプロジェクトに参加したく、そのためには、技術者として柔軟な対応そして幅広い視点を持つことが重要だと考えています。まずは、商業施設、ホテル、イベント空間など幅広い分野での現場での経験を多く積み、そして工期、コスト管理など責任の任される重要な役割を任されるようになりたく、そして国際的なプロジェクトに最終的に関われるような力になれるよう自ら主体的に学んでいく姿勢を忘れずにいきたいと思います。

icon他のESを見る

26年卒

女性

ES情報

一番心を動かされた空間はどこですか? 表参道のGYRE.FOOD uniである。入った瞬間、目の前に広がったのは、ピラミッドのように積み重ねられた木製ブロックのオブジェ。その独特な形状に自然と心を惹かれる人は多いだろう。またオブジェの先には、緑豊かなアーチが連なるスペースもあった。店内は開放的でブラウンの土壁や床が温かみを演出し、植物の彩りが心を落ち着かせ、心地よい空間であった。

25年卒

女性

ES情報

当社への志望動機・応募職種を選んだ理由を教えてください(400文字以下) クライアントの想いを最大限に引き出し、訪れる人が今まで知らなかった魅力に気づくきっかけとなる空間づくりを実現したいと考えたからだ。インターンシップの際にクライアントが言語化できていない課題まで徹底的に引き出す姿勢を大切にしていることを実感した。そのような姿勢を持ち、長年多様な空間を手がけて蓄積してきたノウハウを持つ貴社でこそ...
icon

もっと見る