住友商事グローバルメタルズ

25年卒

男性

  • 東京外国語大学

ES情報

今のあなたを支えるこれまで何かを乗り越えた経験を教えてください。また、そのモチベーションの源泉や原動力を教えてください。(400文字)

中学3年生の英語のクラスを担当していた際、ポテンシャルはあるが英語の成績が伸び悩んでいる生徒がいた。そこで私は本人の家庭における勉強習慣と勉強への姿勢に問題があると考え、その生徒とともに学習スケジュールを立てた。その際に一方的な指導をするのではなく、本人と面談をしたり、保護者や他の教科の担当と積極的にコミュニケーションをとりながら勉強時間を増やしつつ、本人が意欲を維持できるようサポートを行った。その後も他講師の助言や保護者、本人からのフィードバックをもとに、本人と家庭と塾の3方面に向けて働きかけながら指導をした。その結果、その生徒を1つ上のレベルのクラスに上げることができ、保護者からも感謝の言葉をいただいた。この感謝の言葉は、コミュニケーションをとることの大切さを実感した経験の1つとして今の私を支えている。当時は、生徒の成績を向上させ、実力に見合った授業を受けてほしいという想いでこれらの活動を行った。

の自分の特徴を商社パーソンとしてどのように活かしていきたいと考えていますか。(100文字)

私は探求心や挑戦心、そして周りを巻き込むことを重視する性格である。これらの特徴は人と人をつなげる商社において、ネットワークを基盤とし知識やノウハウを武器に世界の商材を活用する際に役立つと考える。

約400年間にわたり脈々と受け継がれてきた「住友の事業精神」について、あなたはどのような点に共感しましたか。また、その理由を教えてください。(100文字)

信用を重要視している点は非常に共感した。ビジネスに限らずどのような場面であっても、信用がない所に健全な関係性は築くことができないと考えているからだ。

住友商事グローバルメタルズを志望する理由を教えてください。(150文字以内)

鋼材はあらゆる産業を根底から支えるものであり、日本企業の技術やノウハウで世界の経済や社会を支えるという私の軸と親和性があると考えたからだ。特に貴社のビジネスは他社と比較し、総合商社としての総合力を生かすことで、様々な角度からの事業提案ができる強みがあるためより社会への貢献度も高くなると考えた。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

人生最大のターニングポイントとなったエピソードと、それによってご自身がどのように変化したかについて教えてください 大学の体育会〇〇部への入部が最大のターニングポイントとなりました。中学校、高校6年間吹奏楽部として活動しましたが、学生生活で体育会に挑戦できる最後の機会だと思い、入部を決意しました。入部当時は、新しい挑戦への緊張や、運動部の経験や〇〇の知識が無い中、やっていけるか不解がありました。しか...

26年卒

男性

ES情報

長所 一度決めたことはやり通す根性です。自転車の練習として約600kmを移動したことがあります。途中で諦める理由はたくさんありましたが、最後まで完走できました。 短所 負けず嫌いなところです。練習しすぎて怪我をしてしまうことが1番良くないことです。改善するために、身体のコンディションや外部の状況に合わせて臨機応変に対応していくようにしています。 あなたが、自ら考え行動し目標達成した経験について、工...

25年卒

男性

ES情報

あなたがこれまでに起こした変革について 現在所属している体育会硬式野球部で幹部として新しい練習形態を革新した経験だ。 私は昨年の10月から最終学年となり、選手と指導者の仲介的役割を担う学生コーチとして幹部を任された。私たちは全国大会出場を目標に活動しているが、現状として10年間全国大会に出場していない。現状打破するために私は幹部を集めてミーティングを開いた。ここでこれまで数年間の活動形態を大きく変...
伊藤忠エネクスを志望する理由を教えてください。(400字以下) 私は環境に配慮したエネルギーの普及を通し、人々の暮らしを豊かにしたい。私は大学院でエネルギー分野を専攻し、エネルギーが私たちの生活を基板から支える重要な存在である事を学んだ。同時に、環境を損なわず、将来の世代の豊かさを保持するために、環境保持とエネルギーの調和が不可欠であると認識した。そしてこれらの調和にはエネルギーを利用する、より多...

25年卒

女性

ES情報

ガクチカ 大学のサッカー部でマネージャーを務めた経験です。選手のパフォーマンス向上とチームの運営効率化に注力しました。具体的には、練習メニューの作成やスケジュール管理、試合前の準備と後片付け、そして選手のケアを担当しました。中でも選手一人ひとりの状態を把握し、適切なサポートを提供することに取り組みました。怪我をした選手にはリハビリプログラムを提案し、メンタル面で不安を抱える選手にはメンタルトレーニ...

25年卒

女性

ES情報

あなたらしい写真とそのエピソード 高校3年生の吹奏楽部の定期演奏会でソロに立候補し、圧倒的練習量を自信に完璧な演奏を披露しました。1年生でソロを担当した時は、自信の無さから本番前に緊張で手が震えることが多く納得のいく演奏ができませんでした。私は、緊張に負けない練習量が必要だと考え、部活動以外の時間である朝や昼休みも自己練習に時間を充てました。その結果、本番では緊張せず全力で楽しむことができました。...

25年卒

女性

ES情報

ガクチカ 大学のサッカー部でマネージャーを務めた経験です。選手のパフォーマンス向上とチームの運営効率化に注力しました。具体的には、練習メニューの作成やスケジュール管理、試合前の準備と後片付け、そして選手のケアを担当しました。中でも選手一人ひとりの状態を把握し、適切なサポートを提供することに取り組みました。怪我をした選手にはリハビリプログラムを提案し、メンタル面で不安を抱える選手にはメンタルトレーニ...
志望動機(500字以内) 「自分を創りたい」と思ったとき、常に貴社の製品が私に寄り添ってくれていた。初めて自分の化粧品でメイクした日も、いつもと違う自分になってスイッチを入れたい日も、どんなときでも私の強い味方となり、私らしさを演出してくれる魔法のような商品の数々にここまで育てられてきた。このような体験をしてきたからこそ、私は美容の計り知れぬ威力を信じている。そしてその力が人に元気を与え、やがては...
日鉄物産

営業職

25年卒

男性

ES情報

学業(ゼミ、研究室など)で取り組んだ内容についてご記入ください。(150字以内) アフリカゼミではアフリカの文化や歴史を中心に学び、社会問題について考えており、個人ではアフリカの経済状況について研究している。また学会では空間を作品とするインスタレーション部門において、ゼミ全体の作品として、魅力的な空間でアフリカの文化を学べるよう、アフリカの民族衣装やお面、化粧を発表した。 アルバイト経験や、部活動...

25年卒

女性

ES情報

ご自身で実行した革新について教えてください。 私は高校時代、ダンス部で全国高校ダンス部選手権に出場し、全国大会優勝という目標に向けてチームとしての課題を発見し、仲間の意見を聞くことで解決に向けて状況を変えた。大会作品は衣装や音楽など作品の全てを30人の部員で作り上げていた。作品のアイデアを出し合い、意見し合いながら制作を進めていく予定だったが、全員の意見をまとめることが困難に思われたため、一部の意...

25年卒

女性

ES情報

学業で取り組んだ内容(150字) 「企業と組織の経済学」の学習に取り組みました。母子家庭で育ち、小さい頃から母に恩返しするために仕事で成果を上げて稼ぎたいという意欲が強く、企業に関する分野に関心が強かったからです。「組織として成果を上げるために必要な行動や規則」、「働くモチベーションが湧く行動や労働環境」といった問題を考察しました。 アルバイト・サークル・部活動で頑張ったこと(150字) アルバイ...
icon

もっと見る