26年卒
女性
- 立教大学
ES情報
学生時代に最も打ち込んだことを教えてください。学業、ゼミ、研究室、ボランティア他(150~400文字以内)
150人規模の文化系サークルのパート代表の幹部として目標達成のために尽力しました。大会での総合優勝を目標に掲げ、サークルの現状分析を行いました。新型コロナウイルスの影響で今まで関係があった関連の業者の方やOB・OGとの繋がりが途絶え、審査員の評価が下がり大会成績が低迷している状況でした。そこで、プロの現場を訪れて関係性を再構築するだけでなく、現場での作業などを経験することで実践的な知識を習得し、その知識やノウハウをサークルに持ち帰り活動の改善を行いました。その結果、大会で総合優勝を達成しました。この経験から目標達成のために現状に甘んじることなく挑戦し続ける姿勢を学びました。
自己PR(150~400文字以内)
私の強みは、相手に寄り添ったコミュニケーションで周囲を動かす力です。大学ではサークルの幹部として、約150人のメンバーと共に活動しました。大会期間中、後輩のモチベーション低下による出席率の低下や作業効率の悪さが見受けられました。そこでただ幹部として注意するのではなく一人ひとりに寄り添い、信頼関係を築くことに注力しました。具体的には、定期的な面談を通じて悩みや課題を把握し、個々の目標を明確にすることで、自発的に行動するきっかけをつくりました。さらに、日々のコミュニケーションでも成果を認め合う風土づくりに取り組みました。具体的には設定した目標に対してポジティブなフィードバックや感謝の言葉を伝えることを意識しました。その結果、組織全体の主体性が向上し、大会での総合優勝に貢献しました。この経験から、相手に寄り添い、周囲を前向きに動かす力を身につけました。
志望動機、当社で実現したいことを教えてください。(150~400文字以内)
貴社を志望する理由は、日常生活に欠かせないカード事業に携わり、人々の生活を支える仕事に貢献したいと考えたからです。現代社会において、クレジットカードは消費活動において重要な役割を果たしており、その利便性や安心感は利用者にとって不可欠な存在です。このような重要なサービスを提供する企業で働くことに大きな魅力を感じ、日常生活を豊かにする一翼を担いたいと強く思っています。また、御社は石油業界において唯一のカード会社であり、サービスステーションを通じて直接お客様の声を聞くことができる点に非常に大きな強みを感じています。この強みを活かし、利用者のニーズに応え、より多くの顧客を獲得するための施策に貢献したいと考えています。カード事業の成長と変革において、私自身も長期的に成長を遂げ、企業の発展に貢献していきたいと考えています。