吉忠

25年卒

女性

  • 明治大学

ES情報

自己PR

私の強みは、常に新しい知識やスキルを積極的に学ぶ姿勢です。高校時代には理系の専攻で数学を熱心に学び、その後、ファッションビジネスを学ぶために商学部に進学しました。大学卒業後は、ファッションデザインと服作りについての知識を深めるために、文化服装学院に入学しました。残りの1年は3DCGの技術を学び、PC上でファッションデザインを具現化するだけでなく、物や空間を実際のメタバース上に展開できるようになります。
また、学業の傍ら、WEBライターの長期インターンシップでファッション記事を執筆したり、SNSマーケティングの長期インターンシップでアパレル企業のSNSアカウントを管理したりするなど、実務経験を積むことにも努めました。さらに、韓国ファッション通販のバイヤーとしてインフルエンサーの経験も積みました。これらの経験を通じて、新しい分野に果敢に挑戦し、自己成長を継続していくことを大切にしています。

学生時代の取り組み

学科と株式会社○○のコラボプロジェクトで、デザイナー兼企画職を経験しました。プロジェクトでは、デザイナーがデニムを解体・再構築して販売し、売上金をNPOに寄付することが目的でした。企画職では、SNSマーケティングや運用、WEBライティングの経験を活かしながら、ルック撮影のテーマ設定から販売後の報告まで、一貫してプロセスを立案・実行しました。効率的な時間管理を行いプロジェクトを円滑に進め、展示販売では、外国人観光客への対応や売上向上のための施策を改善しました。SNS広告やビジュアルに注力した結果、昨年度より来場者が増加しましたが、売上の伸びには至らず、次年度のアプローチ再検討が必要と感じました。
以上の経験から、プロジェクト管理の重要性を痛感しました。次年度の引継ぎでは、綿密な計画を立てること、チーム全体が目標に向かって一致団結することの重要性を説明し、さらなる成功を実現してほしいと考えます。

この業界に興味をもった理由をご入力ください。

私は、過去に自分を救い出してくれた洋服を仕事にし、人に恩返しをすることを目標に学びを深めてきました。洋服は毎日身に着けるアイテムですが、専門学校で服作りを学ぶことで、1枚の洋服を作ることの大変さを痛感しました。この経験から、服作りにこだわりがある企業に興味を持ちました。服作りに携わることで、洋服を作る人や着る人に幸せを提供したいと考えました。

10年後のファッション業界はどのようになっていると思いますか?

私が予測する10年後は、誰もがバーチャル空間で第2の自分を所持し、そこではより理想に近い自分を表現するようになると考えます。現在、人工知能の技術が発達したり、空飛ぶ車の発着場ができたりと、デジタル面の急速な発達が見られますが、10年後はさらに進んでいると考えられます。バーチャル空間では、自分のアバターを作ることができるため、理想の容姿で理想のファッションを楽しめる可能性が広がっています。そのため、バーチャル空間用のファッションアイテムが、LINEスタンプのようなイメージで販売されるようになると推測します。バーチャル空間では、実際の在庫やトワルを必要としないため、サステナブルに貢献した服作りに繋がると考えます。同時に、3DCGの技術を駆使する必要があるため、現実の生地に加え、デジタルファブリックの需要が高まると考えます。

icon他のESを見る

研究テーマ・得意な科目 回答非公開 在学中に力を注いだこと(学業・ゼミ・クラブ・文化活動など) 私が在学中に力を注いだことは文化祭実行委員会での活動です。その中で子どもたちがゲームを楽しむ企画の責任者として携わりました。来場者のメインは乳児から小学生とその保護者までと幅広いため、どの年齢でも全力で楽しむことができるものを企画し、リピート率向上に尽力しました。また、担当スタッフに対しては環境を都度修...

25年卒

男性

ES情報

人生で一番頑張ったこと 私は大学2年次に量販店でバイトをしておりました。当時私のアルバイト先では、スタッフごとにタスクの管理やこなせる業務量にばらつきがあることが問題となっていました。 そこで、タスクの管理表が紙媒体で可視化しづらい状況だったことに着目し、実際に事務所裏にホワイトボードと個人名の入ったマグネットを置きタスク管理を行うという施策を行いました。その結果、タスクの管理をスタッフ全員で行う...
当社の社員が仕事を行う中で大切にしているのはどのような価値観だと思いますか? 私は、貴社の社員が仕事を行う中で大切にしている価値観は、「時代の流れを読みながら、新しい表現方法を人々に届けること」だと考えています。Instagramを通じて、貴社の多くのブランドがCGを使用した投稿を発信しているのが見られ、デジタル面での最新のアプローチを感じ取りまし た。特に“新しい表現方法”を感じた点は、A-PO...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数1人(人事 30歳くらいの女性)学生数結果通知時期結果通知方法マイページ上にて通知 質問内容・回答 ①自己紹介 名前、大学名、学部学科名、ガクチカを簡単に。 ガクチカでは、高校時代に文化祭運営幹部として3年間活動していたことをメインに触れました。 【深堀質問】今の学部学科を選んだ理由、文化祭役員はどのようになったか ②会社を選考前に知っていたかどうか、...

25年卒

女性

ES情報

志望動機や入社後にやりたいことを教えてください。(400字以下) 志望動機として、私自身モノづくり全般が非常に好きであり、また自分のやりたいと思ったことができる環境が整っていることが挙げられます。高校時代は演劇部に所属し、舞台装置の設計や製作、そして衣装の製作を行いました。部活動において自分でゼロからモノを生み出す楽しさを学び、今後もその一環に携わりたいと考えています。以上の理由と貴社の「多種な分...

25年卒

女性

ES情報

志望したきっかけと入社後に実現したいこと(250字以内) ファッション業界の新しい産業スタイルの構築を目指す貴社に強く魅力を感じたことです。幅広いターゲット層を活かしたブランド事業にとどまらず、業界課題への事業展開の拡大が見込め、圧倒的な各分野のノウハウを他業界へも外販している貴社でなら、お客様第一の幸せの実現が可能だと考えます。入社後は、自分にできることを追求する性格を活かし現場そのものを学び、...
最終面接 基本情報 場所対面(本社オフィス)時間1時間社員数1人学生数結果通知時期結果通知方法マイページ上にて通知 質問内容・回答 ①自己紹介 名前、大学名、学部学科名、ガクチカを簡単に。 ガクチカでは、高校時代に文化祭運営幹部として3年間活動していたことをメインに触れました。 ②ワールドを選考企業に選んだ理由 アパレル業界の中での会社の規模間の大きさはもちろん、メンズ・レディース・キッズのブラン...
icon

もっと見る