学生時代力を入れていたこと(400)
体育会部活動での取り組みだ。私は中学時代にスポーツで全国出場を逃し、常に悔しさを抱いていた。そこで大学という新しい環境で思いを晴らすべく二度と負けたくないという一心で打ち込み、指導者が居ない環境ながらもキャプテンとして一部昇格という目標に挑戦した。そして、全体ミーティングや OB のフィードバックから昇格できない原因を以下の二つに絞った。
1.人数、練習場所が他チームと比べて不足していること
2.指導者がいないことで練習効率を上げられないこと
そこで二つの施策を立てた。
1.他校の体育会部活動と協同で練習を行い、人数、場所という問題を改善
2.練習、試合の動画を全体ミーティングで分析、更に OB や外部からのフィードバックを取り入れ、効率的な練習方法を構築
このように努力した結果、技術面の向上だけでなく、全員が主体的に部活動に取り組む環境を作り上げる事ができ、一部への昇格を果たした。
当社及び選択したコースを志望する理由(400)
私はお客様に固有の価値を提供することで、「あなただからこそ任せた」と言われるような人材になりたい、と考え、そのためには貴社が最適ではないか、と思い志望している。私は学生時代体育会部活動でキャプテンとして優勝に貢献した際、「あなたがいたからこそ優勝できた」とメンバ―から感謝された。これなどは、最も活動が身を結んだやりがいのあった経験であり、この能力を活かす場として、無形商材を扱い自身の人間力で選ばれる証券業界を志望している。特に、インターンや座談会での社員の方々との交流で徹底的に顧客に寄り添う姿勢のある風土を実感した貴社でこそ、目標を実現できると考えている。さらに外部との提携によって事業の多角化を目指す貴社において、体育会部活動で培われた自身の信頼関係構築力を活かすことで最適なソリューションを提供し、目標を高い角度で実現できるのではないかと考え、強く志望している。入社後はリテールで証券に対する基礎スキルを身に着け、将来その経験を活かし プライベートバンク部門(PB部門)でお客様を生涯に渡って支え続けたい。