当社および選択したコース・職制を志望する理由
私には、「金融・経済の観点から日本を豊かにし、世界との競争力を支える人材になりたい」という夢があります。そのためには、個人の資産形成だけでなく、社会全体の金融リテラシーの向上や投資文化の醸成が不可欠であると考えており、そのビジョンを実現する上で最適な環境が大和証券だと確信し、志望いたしました。具体的な志望理由は大きく二点あります。
第一に、貴社が推進されている「貯蓄から投資へ」のムーブメントに強く共感しているからです。将来的な資産形成において、投資はリスクと向き合いながらも、長期的に見てリターンを生み出す選択肢であり、個人の未来を支えるものだと考えています。そして私は、単に利益を追求するだけでなく、投資を通じて日本の産業や国民生活を豊かにする、社会貢献型の金融の在り方に携わりたいと考えています。そのためにも、顧客一人ひとりに寄り添い、信頼関係を築いた上で、「この人に任せたい」と思っていただける営業担当を目指したいです。
第二に、若年層に向けた金融リテラシーの普及活動にも魅力を感じています。貴社が展開するiDeCoやつみたてNISA、CONNECT、さらには金融教育の取り組みは、将来を担う若者が自分の力で未来を築くために欠かせないものだと思います。私自身、情報発信やSNSを通じて、難しい金融の知識をかみ砕いて伝えることに関心があるため、将来的には若年層にもアプローチできるような取り組みにも貢献したいと考えています。
また、貴社には長い歴史の中で日本経済を支えてこられた実績があり、社員一人ひとりを大切にし、挑戦や成長を後押しする社風があると伺っております。そうした環境であれば、自分のビジョンも着実に実現できると確信しております。入社後は、まず現場での経験を通じて知識・信頼・実績を積み上げ、地域のお客様にとって本当に価値ある存在となれるよう、全力で取り組んでまいります。