大塚商会

25年卒

男性

  • 明治大学

ES情報

志望動機

私は貴社であればお客様に対して最適なソリューションを提供し、課題解決を実現できると考えるため貴社を志望する。そのように考える理由は3つある。1つ目は自由度の高さだ。貴社はソフトウェア、ハードウェア、ネットワークなどの様々な製品を扱っており、マルチベンダーで特定の製品に縛られないという強みを持つ。特定の商品に縛られずに幅広い選択肢の中からお客様に対して最適なソリューションを提供することができる。2つ目は客層の幅広さだ。貴社は日本中のすべての企業がお客様であり、幅広いチャンスがあり多くの場に価値を提供できると考えた。3つ目はお客様との距離が近い点だ。貴社のSEは他社よりも近い距離でお客様と接するためお客様のニーズを深く把握することができることから、技術力と対人力を兼ね備えたSEとして成長することが見込めると考えた。

自己PR

私の強みは「目標に向けて努力を続ける継続力」だ。TOEICの学習においてこの強みを発揮し、スコアを520点から1年間で780点にまで上げることができた。大学1年時に周りよりも英語ができなく悔しい想いをしたことで英語力の向上を志し、750点を獲得することを目標に1年間毎日1時間以上の学習に取り組んだ。その中でゴールから逆算した計画立てを意識した。計画立ての際にはゴールに向けた長期的・中期的・短期的な目標を設定し、学習を進める中で日々達成度を振り返り、目標を修正しながら学習に取り組んだ。計画立てとその見直しを繰り返すことで学習へのモチベーションを高く持ち続け、隙間時間も活用し、忙しい時期でも継続して学習することができた。貴社でも「目標に向けて努力を続ける継続力」を活かし、変化の早いIT技術や関わる業界について日々学習に励み、成長に繋げたい。

icon他のESを見る

自己PR(400字) 私は、飲食店経営を通じて当事者意識の大切さに気づきました。飲食店をオープンし、0から1を生み出す経験をしました。大学4年次からは、料理の提案・調理・経理・SNS運営を任され、特に料理の構成に注力し、どうすれば、お客様にご満足いただける方法を考え、アンケートの実施や、お客様はお店に何を求めてきているのか、自分がお客様なら何を求めるかを軸に改善を重ました。その結果、リピーターの増...
志望動機 私は、貴社の「まるごとマーケティング」事業に強く魅力を感じ、志望いたしました。貴社のMM事業は、IT活用から販促、営業支援までワンストップでお客様を支援できる点に独自性があり、特に中小企業が抱える経営課題を根本から解決していけることに社会的意義を感じました。私自身、長期インターンでは〇〇の営業を経験し、お客様の業務課題をヒアリングしながら最適な提案を行う力を磨いてきました。その中で感じた...
icon

もっと見る