26年卒
女性
- 横浜市立大学
ES情報
部活
○○部で年2回1000人集客する自主公演を開催しています。
アルバイト
3年間、個人経営の飲食店で接客、調理業務を行っています。
自己PRを400字以内でご記入ください。
私の強みは柔軟な対応力です。この強みを活かし、○○部の渉外係として、協賛金に関して前年比10%増の目標額を達成しました。渉外係は自主公演の資金確保を担当し、大学近郊の企業に協賛交渉を行っています。活動の中で一部の飲食店から協賛を断られ、見込み額が減少する課題が発生しました。原因は部員の店舗利用が少ないことでした。課題を解決するため、私は部員が頻繁に利用する美容院など新たな業種への交渉を提案しました。理由は、普段の会話で大学近郊のおすすめの美容院などが話題に上がることが多いため、関係が密接だと考えたからです。この結果、数件の新規協賛企業を獲得し、目標額を達成することができました。この経験から、目標達成には課題を新たな視点で解決する柔軟性が重要であると学びました。自由度の高いソリューション提案が可能な貴社の環境でこそ、自身の柔軟性を最大限に発揮でき、社会の前進に貢献できると確信しています。
志望動機を400文字以内でご記入ください。
社会を基盤から支え、社会の前進に携わりたいという想いを実現するため、貴社を志望します。私は、大学入学前から目先の人々だけでなく、その先のより多くの人々に影響を与える仕事がしたいと考えていました。そのような状況の中、研究室でIT技術の発展が研究効率を向上させ、限られた時間の中でより高い成果の創出を可能にしたことを学びました。この経験から、ITの価値創造の可能性を実感し、ITで新たな利便性を生み出す仕事をしたいと考えるようになりました。特に、貴社は取り扱う製品に縛られず、「オフィスまるごと提案」を行っているため、お客様の一生のパートナーとして、お客様企業の利益と成長の促進に貢献している点が魅力であると考えています。貴社の強みの商品力の高さと自身の強みの柔軟性を掛け合わせることで、最適な提案ができ、「ITで日本を元気にする」ことに貢献できると確信しています。