志望動機
私は大学で学んだ栄養学の知識や陸上競技部での活動を通じて、食品や飲料が身体の健康維持やパフォーマンス向上に重要であることを実感しました。近年では、健康志向の高まりと共に、消費者が多様なニーズを持つ中で、信頼性の高い製品の提供が求められています。このような中で貴社が提供するニュートラシューティカルズ製品には、科学的根拠に基づいた効果があり、消費者に対して価値のある健康的な選択肢を提供している点に大きな魅力を感じました。また、貴社の企業理念や持続可能な社会の実現に向けた取り組みには共感し、私もその一員として貢献したいと考えりようになりました。私自身の長所であるコミュニケーション能力や分析力を生かしながら、消費者の商品ニーズを的確に把握し、営業活動を通じて、より多くの人々に健康をサポートする商品を届けたいと考え志望いたしました。
あなたがこれまでに経験した、挫折や困難について教えてください。(その挫折や困難をどのように乗り越えたか、またその経験を通じて得た学びや成長したと感じることについても具体的に記載してください。)
私が経験した挫折は部活動での怪我です。〇年生の春、練習中に疲労骨折をしました。秋に控えていた大きな試合に向けての学内選考が夏に迫っていたこともあり、非常に焦りを感じ、「もうダメかもしれない」と半ば諦めてかけそうになりました。しかし、「入学当時の目標“地元の県記録を更新する」ことをぶらすな”というコーチの言葉がけに改めて胸を打たれ、その時にできる小さなことを積み重ねることを決意しました。まずは焦らず怪我の治療に専念しながら、バイクや水泳など体に負担の少ないトレーニングを続けました。また周りの人に頼ることも、挫折を克服する大きな支えとなりました。 自分の走りの動画を見せて弱点を話し合い、一緒に補強トレーニングを考えてもらったり、怪我中でもできるトレーニング法について教えてもらったりしました。自分の長所である粘り強さを発揮し、少しずつでも前進し続けることを心がけました。その結果、約2ヶ月弱で復帰し、夏の選考会では見事勝ち抜き、自己ベストを更新することができました。この経験を通じて、私は目標に向かって努力し続けることの大切さを学びました。そして、どんなに困難な状況でも周りの人を頼り、共に努力することで物事をより良いものにしていけることも学びました。