太陽生命保険

26年卒

女性

  • 法政大学

ES情報

学生時代に頑張ったこと

私が学生時代に頑張ったことは、アルバイトをしている学習塾で、新人講師の退職率を減少させたことです。私は大学1年の頃から個別指導の学習塾で講師として働いています。大学2年生の頃に、リーダー講師に任命され、塾の運営に携わる機会をいただきました。当時私が働いている教室では、新人講師の退職率が高いという課題があり、30人新しく採用されても、その半数の15名が退職してしまう、という状況でした。そこで、新人講師と勤務歴の長い講師が一対一で対話をおこなうための相談会を企画、実施しました。その結果、新人講師が質問しやすい状況を作り出すことができ、最終的に新人講師30名のうち15名いた退職者を2名にまで引き下げることができました。この経験から、課題に向き合い、最後まで取り組むことの重要性を学ぶことができたと考えております。

強み

私の強みはチームの調和を保ち、より良い成果を生み出す力です。ゼミのグループ発表では、課題の難しさと限られた時間から意見が対立しましたが、私はメンバーの良い点を伝え、感謝を表現することで前向きな雰囲気を作り、疑問点を共有しやすい環境を整えました。その結果、意見の対立が解消し、最終的に発表はゼミで最高評価のAを得ました。この力を貴社でも活かし、チームワークを大切にしたいと考えています。

icon他のESを見る

志望動機・アピールポイント 私はニーズを実際に行動を起こすことで形にすることが得意である。 体育会部活動では、コロナ禍が明けてから陸上トレーニングが始まった。 始まったばかりで制度としては整っておらず、同級生の部員からは、不真面目な部員が多くモチベーションが上がらないと不満を聞いていた。たしかに怠けても周りが把握できない状態であることは問題だと考え、エクセルシートを用いて集計し、参加率を視覚的に分...
学生時代に力を入れたことを教えてください。400字以下 リーダシップの授業で行った企業の課題解決提案です。チームのメンバーで協力し、良い提案をすることで結果を残したいと考えていました。私は率先してアイデアを出し、メンバーの意欲を高めました。クライアントや教授から厳しいコメントを受けた際は、具体的な数字を用いて改善策を全員で考えました。その結果、35グループ中1チームのみ選ばれる○○賞を受賞すること...
icon

もっと見る