富士フイルムビジネスイノベーション

26年卒

男性

  • 早稲田大学

ES情報

あなたはどのようなアスピレーション(志や想い)を大切にしてこれまでの活動に取り組まれてきましたか?理由も踏まえて教えてください。

「目の前の人を笑顔にする」という想いを大切にし、共に過ごした時間や経験がその人の人生において価値あるものとなるよう努めてきた。背景には、自身が友人と笑い合った記憶を思い出すたび幸福を感じ、それが人生を前向きに進める活力になると実感した経験がある。笑顔は一瞬の喜びにとどまらず、振り返ったときも人を支える力があると感じる。
この価値観のもと、○○サークルでは、仲間との時間が生活を彩るものになるよう、初心者メンバーの技量向上に尽力した。不安を抱えなが活動するメンバーの「自信創出」を目指し、少人数での補講練習による技術的支援、積極的な声掛けによる精神的サポートを行った。本番後には「○○を楽しめるようになった」という感謝の言葉をもらい、誰かの生活に力を与えることが自分自身の喜びにつながることを強く実感した。今後も、人々の笑顔を創出し、人生に前向きな影響を与えられるような取り組みに励んでいきたい。

大学生活の中で直面した課題と、その課題に対するあなたの取り組みを教えてください。

新歓公演運営のために、協賛金額の拡大に取り組んだ。その際に、新規店舗から賛同をもらい契約を獲得することが課題となった。
当初、活動内容や自身の関係構築力に強く自信を持っていたために、企業に対して自分本位の提案を行っていた。しかし、契約の獲得には相手のニーズを正しく把握し、相互に価値提供できる関係が重要だと考えた。そこで、両者のニーズを整理・分析し、営業手法の抜本的な見直しに取り組んだ。
まずは、電話での交渉ではなく、店舗に伺い、公演にかける想いや協賛プランを直接説明することで信頼の構築に努めた。また、多くの企業と対話を重ねる中で、それぞれが抱える課題や想いを引き出す会話を意識した。その上で、限定割引の作成や広告サイズなど、企業ごとの想いに応える提案や調整を重ねた。
この泥臭く向き合う姿勢が、熱意や魅力の伝達につながり、契約目標を達成することができた。

あなたの就職活動における軸(企業選びの基準や志望職種の背景など)を教えてください。

軸は3点設定している。
1)「多様な顧客の想いに寄り添い、常に最適解を提供し続けること」
2)「積極的な挑戦をもって、変化の著しい社会において、新しい価値をもたらし続けること」
3)「多様な人との関わりから多くの刺激を受け、自身が成長できる環境」である。
この3点を兼ね揃えた環境で働くことで、「社会の不可能を減らすことで、多くの人の生活に笑顔をもたらす」という自身の夢を達成したい。

あなたの理想の「働き方」について教えてください。

私の理想の働き方は、「チームで協働しながら課題を解決し、最適な提案を追求すること」だ。多様な視点を交えて議論し、切磋琢磨することで新たな価値を生み出し、顧客の課題解決に貢献したい。

icon他のESを見る

自分の⾧所、短所を教えてください。(~100) 私の⾧所は周りの状況を見た上で行動することです。自分の仕事はもちろん、何をすべきか考え動いています。対して私の短所は優柔不断なことです。そのため優先順位を明確にし、考えを整理することを意識しています。 趣味・特技を教えてください。(~100) 趣味は日記を書くことで、5年間続いています。その日にあったことやどう感じたかを振り返ることで心の整理になって...
icon

もっと見る