小糸製作所

25年卒

女性

  • 千葉工業大学

ES情報

企業志望動機(500字以内)

私が貴社を志望する理由は、貴社は特にグローバルに力を入れていると感じたからである。得意科目に記載した通り、私は大学で英会話に力を入れてきた。英会話での頑張りがきっかけで学内の留学生との交流会イベントにも何度か参加した。そのイベントでは毎回グループワークがあり、そこでも英語を使ってきた。私の所属する大学では大学4年時から交換留学制度を利用することができ、選考を通過できるかはわからないが挑戦することを考えている。私は2月に貴社の1Dayインターンに参加させていただいた。そのときに開催された座談会の時に先輩社員から貴社がグローバルに力を入れていて、海外での展示会の視察などで英語を使う機会があるというお話を伺った。他企業でもグローバルに力を入れていると主張しているところは多いが、英語はほぼ使わない、またはアジア圏の現場の母国語ができた方が好ましいといった趣旨のことを言うところがほとんどである。貴社は入社時にTOEICを受験し、入社後の早い段階から英語圏へ行ったという話を聞き、英語を使う機会が他企業に比べて多いように感じた。大学で力を入れてきた英会話力を活かして貴社に貢献したいと思っている。

生産技術を希望する理由(400字以内)

生産技術を希望する理由は主に2つある。1つ目はインターンで出会った先輩社員と一緒に仕事をしたいと思ったからだ。インターンでは主に生産技術の仕事についてのこと、貴社に関することなどを教えていただいた。工場見学や座談会で先輩社員と何度か会話をする機会があった。話していくうちに先輩社員の優しさや温厚な雰囲気を感じられ、私も先輩社員の方と一緒に働きたいと思った。2つ目は自分の専攻分野が生産技術の仕事に近いと感じたためである。私の専攻は材料系で主に金属材料について学んでいる。インターン時の工場見学では、とある製品のパーツの素材について質問をさせてもらった。材料のことは学んでいるといっても自分の体感では基礎的なことしか知識がない。しかし、それでも講義内容と重複する部分があり、生産技術という職種に親近感を抱いた。これらの理由から私は生産技術を希望したい。

得意科目(400字以内)

私の得意科目は英語である。特に大学では英語のコミュニケーションに力を入れてきた。大学1年時に大学に併設されている英会話教室に通い始めた。しかし、最初は外国人講師が話していることに相槌を打っているのがほとんどであった。このままでは駄目だと思い、私は講師に会話のフレーズを文字で書き出してもらい、それを覚えるようにした。大学2年時は時間ができたこともあり、講師を変えながら毎日通うようにした。その甲斐があって言いたいことが英語に変換できないということが減り、自身の考えや言葉にしたいことを英語で発信できるようになった。同時に段々と相手が話していることもわかるようになった。英会話講師にも「出会った頃よりも格段に上達したね。」とお褒めの言葉をいただいた。英会話を行うと自分と話し相手の国籍が違うから、外国と日本の違いも見た目や考え方からよく実感できる。今後は文法に力を入れて英会話を継続したいと思う。

icon他のESを見る

学生時代に最も情熱を注いで取り組んだことはなんですか?(200字以内) 行動に起こす・チャレンジする姿勢を身に着けること。自身がどこまで成長できるのか、自身の可能性を探りたいと思ったのがきっかけだった。それを知るには、自分を誰も知らない、自分も知らない環境に行って確かめてみたいと思いカナダへ留学を決めた。そこで、ビジネスに興味があったので、新しい分野を学んで、接客をたくさんできるアルバイトに応募し...

25年卒

女性

ES情報

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 私の所属する学科では、工業素材の特徴から工具の成型・接着方法、加工法の種類、半導体の仕組みなど材料に関することを幅広く学ぶことができる。学生実験を通して材料組織の変化、熱分析やX線回析を行って材料そのものが何でできているのかを調査をした。研究室ではリサイクルを専門的に研究しており、私は金属について研究する予定である。 当社への志望動機 貴社を志望する理由は、...

25年卒

女性

ES情報

志望動機(800字) 私は自動車が大好きで、自動車を通じて人々の生活を豊かにすることが将来の目標です。志望した理由の1点目は貴社が自動車業界で最先端の技術に挑戦している点です。貴社の電動化への取り組みや、自動運転技術の開発など、業界の未来を牽引する姿勢に深く感銘を受けました。貴社での勤務を通じて、自分自身も成長し、功績を上げることで、大型自動車業界の変革の一翼を担っていきたいと強く感じています。入...

25年卒

女性

ES情報

研究内容(400文字) 国際取引法の実務使用が主となる。文献や条文を読み込み、論を組み立て、大会に出場して実務に近い場で仲裁や交渉を行う。三年春、海外にて国際商事取引の大会に出場した。この大会は2人1組で架空の企業の代理人として、架空の紛争を解決するための弁論をする模擬仲裁の大会である。全世界から300以上の法学部生やロースクールの学生が参加する。また、弁論だけでなく、膨大な量の準備書面を自分たち...

25年卒

男性

ES情報

学生時代に最も力を入れて取り組んだこと、そこから学んだこと、得たことを教えてください。(400字以内) ゼミの実証研究に最も力を入れて取り組んだ。実証研究とは企業から頂いた課題に対し、仮説検証を繰り返し、論理的な答えを明示するコンテンツである。私は2学年合同の6人の班で半年間かけて研究を行った。その中で、チームの方向性を見失いそうになることが何度かあった。特に、仮説検証が思うようにいかない時、メン...

25年卒

女性

ES情報

ダイハツで挑戦したい職種分野をご入力ください。 事務系海外 あなたがこれまで「チーム」として頑張ったことを教えてください。 愛されるスモールカーを支え、そしてより広めたい。お客様に寄り添い、環境や文化を理解し、各ニーズに合わせた商品を提供したい。実際、インドネシアで人気のあるSigraでいうと、インドネシアは家族や大人数で乗車する事が多い、そして頻繁に発生する渋滞などを考慮し、コンパクトなサイズで...

25年卒

女性

ES情報

専門領域の志望理由(300文字以下) 貴社の独自性の高く「走る歓び」を感じる製品を世界中のお客様に届けるために、責任を持って、貴社の製品作りの根幹を支える仕事をしていきたいと考え、この領域を希望します。この部門では部品や装備品など多岐にわたる自動車に精通した人々と関わることができる部分に魅力を感じました。自動車作りに携わる人々と多く関わることによって、様々な視点、多様な価値観からお客様を思いやる車...

24年卒

男性

ES情報

志望理由 私が貴社に興味を持った理由は、世界60カ国以上において運搬ソリューションを展開している企業である貴社の一員になって、輸送と物流の側面から社会の発展に貢献したいからです。コロナウイルスの影響下でネット通販のニーズが拡大するようになり、商用車がますます欠かせない存在となっていると認識しております。数ある商用車メーカーの中でも特に貴社に志望している理由は3つあります。1つ目は、物流業界が直面し...

25年卒

男性

ES情報

志望理由 私は昔から自動車を運転することや見ることが大好きで将来自動車に関われる仕事をしたいと考えておりました。そんな中で御社の車載情報システムや車両制御ユニットの開発に高い技術力や、安全性、快適性を提供している事業内容に強く惹かれ、志望しました。その上で大学時代に得た、CADを用いた3Dモデリング技術や、AIコンテスト、実験などの経験を通し、御社の人々の生活を豊かにする製品作りに貢献していきたい...

25年卒

男性

ES情報

自己PR 私は昔から車が大好きで、特に安全性と走行性能にこだわる車が好きでした。貴社は、その卓越した4輪駆動技術と、ドライバーに安心感を与える安全性能で知られています。スバルが掲げる「人を守る」という理念や、「愉しさ」と「安心・安全」を追求する姿勢に非常に共感しています。 大学での学びを通じて、私は機械工学の基礎を身につけるとともに、CADや製図の経験を積みました。これらのスキルを活かし、貴社の車...
志望理由 私は昔から自動車に関われる仕事をしたいと考えていました。そんな中で御社の事業内容である、高性能なECUの開発であったり、車両の安全性や、快適性などを提供する高い技術力に非常に魅力を感じました。その上で、大学時代に得た、AIコンテストやCADを用いた3Dモデリングや、実験などの経験を通して御社の人々の生活を豊かにする製品づくりに貢献したいと考え志望しました。
icon

もっと見る