損保ジャパン

26年卒

男性

  • 一橋大学

ES情報

ガクチカ(400字)

アルバイト先の塾で体験生の入塾率を約5割から8割に上げることに尽力した。アルバイトを始めて約半年後、週一回程体験授業を受ける生徒を担当し始めたのだが、私の担当生徒の入塾率が5割以下で、過半数が他塾に入塾してしまう課題があった。その原因は他塾より生徒の興味を惹きつけられていないことだと考えた。私は授業の分かりやすさは塾間で差が出にくいと考え、これまでの経験で培った対話力への自信から、体験生を惹きつける楽しい授業をしようと考えた。そこでまず入塾面談で判明した体験生の好みなどを社員から事前に聞き出し、予め関連情報を調べておくことで、生徒が楽しめる会話のネタ作りをした。また授業中の成果を大袈裟に褒めるようにして、楽しく勉強できるよう努めた。約1年継続した結果、入塾率は約8割に上がった。このことから、現状を正確に把握した上で適した策をとる大切さを学んだ。

志望理由(200字)

安心・安全・健康に関わる様々な場面で、一人一人を深く支えられるからだ。塾のアルバイトでは、生徒の不安に寄り添い、各々に最適なサポートを提供することにやりがいを感じた。この経験から、多様な商品によって各個人の多様なニーズの支えになれる、損害保険業界に魅力を感じる。特に貴社は、ヘルスケアや防災に強みを持ち、他社以上に多角的な保険以外の支援によって、幅広い形でお客様を支えられる点に惹かれている。以上の理由から、貴社を志望した。

実現したいこと(200字)

より多くの個人の不安を払拭し、確かな安心を提供できるよう尽力したい。そのためにも、まずは一般営業を経験して、個人のお客様に代理店を介してより高い価値を提供する方法を考えたい。次に企業営業において、大きな主体の中で見え隠れする多様なニーズを拾い上げ、支える経験がしたい。そして商品開発部にて、前線で見聞きしたお客様ニーズを共有しながら、全国のお客様にとってよりためになる商品を構想することに努めたい。

icon他のESを見る

25年卒

男性

ES情報

学生時代に力を入れて取り組んだことを3つ挙げてください。(50) ・社会問題解決型の保険新商品を提案する国際学会に出場したこと・1年半勤めているスターバックスでのアルバイトで、日々お客様のニーズをつかむことに注力していること・体育会運動部の副部長として、大会に向けての部員のモチベーションをあげたこと 上記のうち、最も力を入れた取り組み(1つ)について、もっとも力を入れたと考える理由・活動期間・役割...
icon

もっと見る