日本アイ・ビー・エム(日本IBM)

IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。
あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。
「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。(500文字以下)

私が貴社で成し遂げたいことは、ITの敷居を下げ、「誰もがITによる恩恵を受けることができる社会」を実現することだ。ノーコードのアプリ会社でのインターンを通して、学校・行政・小売・飲食店など、様々な業界のDXを、スピード感を持って推進していくビジネスに関心を抱き、「ITの民主化に寄与していきたい」と強く感じるようになった。一方、ノーコードの技術だけでは、顧客の課題解決の手法が限られてしまい、真の課題解決には繋がりづらいことを痛感している。そこで私は、自らハードスキルを磨いていくことのできる環境かつ、日本のITインフラを支える貴社の技術とノウハウを活かして、顧客の課題解決とその先のエンドユーザの「わくわくする」体験を創出することを通して、ユーザ視点と開発側の視点の両方を持ちあわせたデジタル×ビジネス人材として成長していきたいと考えている。周囲から頼られるITスペシャリストとして、そして、社会に新たな価値をもたらす創造者として、貴社で活躍するために、ITの最新技術に対する好奇心を持ち続け、柔軟な発想と技術力を磨き続けていく所存である。

IBMでは、企業文化を変革しビジネスの成長を続けるため、社員が意識して実践すべき6つの行動指針「The IBM Growth Behaviors」を定めています。その中の、「Growth Minded(成長志向)」と「Team Focused(チーム重視)」は、これからIBMの一員になる方にもぜひ意識していただきたい要素です。これまでの経験を振り返り、より実践できていると思う方を一つ選び、設問に回答ください。

ノーコードのアプリ会社のインターンで社内アプリの運用に携わり、WAU20%から80%台にまで上昇させたことである。単なる情報提供ツールから「会社と社員が平等に情報を発信し、取得できるツール」へと刷新し、社員同士のつながりを強化した。従来からの課題として「アプリならではの強みを活かした施策」が展開できていないことが挙げられると考え、解決したいとの思いから、ビジネスチャットとの差別化を図るべく対策を実施した。その対策は、社内のナレッジ情報をアプリから閲覧できるようにし、社内イベントや勉強会の告知をプッシュで通知するというものである。この対策によってWAUは上昇したが、50%前後で伸び悩んでしまった。そこで、潜在的なニーズを把握することが必要だと考え、社内アンケートを実施したところ、他の社員や経営陣に関する情報を求める声が多く寄せられたため、社員紹介コンテンツや役員・社長メッセージの週次発信を始めた。すると、運用開始3ヶ月後にWAU80%を達成し、全社巻き込み型のアプリへと成長させることができた。この経験から、現状に満足せず常に挑戦し続けること、何事も諦めずやりきることの大切さを学んだ。

あなたの強みが発揮されたエピソードについて教えてください。上記の設問とは異なる内容を記述してください。(200字以下)

学会出場に向けた、チームでの論文執筆である。リーダーが、論文提出1週間前から突如、ミーティングに参加しなくなってしまったため、急遽、私がチームを統率し執筆作業をメンバーに分配した。しかし、メンバー間で執筆力や知識量に差があり、期日までにタスクをこなせない等の問題が発生したため、自身の観察力を活かして、メンバー一人ひとりの特性にあったタスクを振ったところ、無事に期限内に提出することができた。

icon他のESを見る

IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。500文字以下 私は貴社で、変動す...

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間30〜45分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介(1分間程度で小さい頃から今までの流れを教えてください) 私の人生で大部分を占めていたのは体育会系スポーツと勉強です。体育会系スポーツに関しては、小学1年生の頃から現在まで続けており、チームで何かを成し遂げる際の気をつけなければならないこと、達成感などを経験しました。中でも、...
日本アイ・ビー・エム(日本IBM)

デジタルビジネスコンサルタント

25 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間1時間社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学〇〇学部〇〇専攻の〇〇と申します。大学では〇〇専攻に所属し、主に〜といったテーマについて研究をしています。学生時代はスポーツサークルに所属していたほか、予備校のアルバイトの中でリーダーを勤め、生徒の志望校合格はもちろん、生徒数増加、後輩アルバイト生の育成などに尽力しました。...
IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。 私が貴社で成し遂げたいことは、I...

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所web時間1時間社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①架空の酒類ECサイトの売上を上げるためのケース面接で、中間のFBを元になぜこの施策にしたのか、など ケース面接が初めてでありだいぶ拙い考え方を先にしていたため、FBを元に3Cの考えで施策提案をしたと答えた。 【深掘質問】 どこから施策内容のインスピレーションを受けたか。 【深堀質問回答】 ...

25年卒

女性

ES情報

インターンシップES あなたがIBMインターンシップに参加したい理由について、具体的に記述してください。(300文字以内) 私が貴社のインターンシップに応募した理由は、ITスペシャリストの業務内容を深く理解するためです。私の将来の目標は、ITに関する専門性を高めることと、お客様の課題解決に貢献することです。そのため、システム開発から提案までの幅広い業務に関わることができる貴社のITスペシャリストに...
志望動機 貴社のコンサルタントとして、私の持つ「ITで社会課題を解決し、全ての立場の人にとって住み良い社会を創造する」という目標を実現したい。この目標を設定したきっかけは、大学で専攻したフィールドワークの中で、テクノロジーが「教育の不平等」という社会課題を是正する可能性を感じたからである。この経験から、IT技術は様々な社会的立場の人々を救いうるものであることを実感し、IT技術を活用した社会課題の解...
IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。(500字以内) 私は、テクノ...
IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。(500字以下) ITの力で顧客の...
日本アイ・ビー・エム(日本IBM)

インフラストラクチャー・サービス・エンジニア(テクノロジー事業本部)

25年卒

女性

ES情報

IBMは、「世界をより良く変えていく”カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。 私は大学の卒業研究でデータ分析な...
icon

もっと見る