日本新薬

25年卒

女性

  • 中央大学

ES情報

当社を志望した理由

・会社の将来性
・注力領域
・自分が成長できそう

日本新薬に入社して5年後、あなたはどのように活躍しているでしょう?志望職種を選んだ理由とともに、その部門で働くあなたの姿や活躍する場面を具体的にイメージしてお答えください(400)

入社して5年後、副作用情報のスペシャリストとして複数の医薬品の主担当を務め、患者様や医療機関から信頼される人材になっていると考えます。私は、がんと闘う家族を支える中で副作用の恐怖と安全性の重要性を痛感し、それが患者様だけでなく周囲の人にも負担を与えることを実感した経験から、PV職として患者様が信頼感と希望をもって病に向き合える環境を提供したいと思うようになりました。持ち前の対人能力と積極性を活かし、率先して他者と連携することで情報収集力を高めていきます。そしてその情報から得られる確かなデータを通じて、効率的なPDCAサイクルの循環に貢献し、薬の信頼性を高め、企業としての信頼も築ける人材になります。また、開発段階では唯一ブレーキをかけられる存在なため、第三者視点で安全性を見極める責任もあります。研究で培った固定概念に囚われない多角的な視野を駆使して評価検討し、患者様の不安を取り除くために尽力します。

icon他のESを見る

関連ES記事は見つかりませんでした。

icon

もっと見る