あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください(400文字)
塾講師のアルバイトにおいて、生徒全員の合格という目標に全力で取り組んだ。顧客である生徒のニーズは質の高い授業と第一志望校への合格であり、授業の質向上を最優先課題とした。9月時点での中間目標「生徒のB判定以上の達成」のため、生徒とのコミュニケーション促進と成績の分析による原因究明、先輩講師との二人三脚での授業改善を行った。コミュニケーション面では、生徒目線に立ち、学習面だけでなく部活動など様々な話題を共有することで、自然な対話を実現した。授業改善では、定量的な指標である成績を常時把握し、先輩講師と成績向上の方策を協議した。これらの取り組みにより授業の質が向上し、生徒の評価アンケートで高評価を獲得。最終的に担当生徒14人全員の合格を実現した。この経験から、顧客目線での改善と定量的な指標に基づく分析・改善の重要性を学び、顧客の想いに寄り添うビジネスを展開することを大切な価値観として得た。
将来取組みたい仕事、興味のある分野、成し遂げたいことなど、あなた自身の未来について記入ください (300文字)
社会のサステナビリティに貢献し、社会に更なる価値を生み出していきたいと思っている。その中で成し遂げたいことは、日本の企業で働く人々の健康、働きやすさなどを改善し、今よりも個人の生産性を挙げ、働きやすく、日本を今よりも活気ある社会にしていきたいと感じている。この想いを抱いたきっかけは、学生時代の産業史への興味に起因する。その中で、貴社のホールセールワークを通じて、団体保険などはもちろんのこと、それ以外の様々なソリューション提案をすることで、安心の多面体を与えられることを学び、働きやすい環境を提供できることも理解した。このような幅広いソリューション提案ができる環境で、日本企業を支えていきたい。