志望動機(300文字)
将来的に商品開発に携わることで、被保険者と周りの人の幸せを支えたいからだ。具体的には、商品開発を通じて、健康長寿社会を実現したい。祖父母を亡くした経験から、大切な人を失うことは避けられないことだと悟った。その一方で、リスクを減らすことは可能である、また貴社でなら、14個という多くの選択肢の中から、より顧客に最善な保険を提供可能であると考える。加えて、圧倒的な市場・顧客の拡大に成功している貴社でなら、自分の開発した商品をより多くの人に広め、健康長寿社会に貢献できると考えられる。将来的に貴社の保険開発に携わるべく、広範なビジネスフィールドで、専門性を高められ、様々な知見を得られる総合職を志望する。
ガクチカ(400文字)
私は新歓代表として他幹部と先代の新入生数である〇〇人を超えるという目標を達成するべくサークルの新歓活動に注力した。そこで2つ困難が生じた。1つ目はコロナ禍で新入生との交流が少なかった点だ。これは、オンライン交流が活発化する仕組みを作ることで解決した。具体的には、前年度より約2倍のZOOM開催、SNSの発信頻度を増やすなどして、より多くの新入生と交流できた。2つ目は他幹部のモチベーション維持の難しさだ。個人で話し合う機会を設けた事に加えて、得た情報を基に幹部個人の強みに応じた仕事を振り、満足度を向上させることで、やる気維持に努めた。最終的には、目標を大きく上回る新入生を獲得できた。この経験から、人を巻き込むには、彼らが熱意を持てる環境を整え、かつ自身の行動で示す必要があることを痛感した。