日本生命保険

25年卒

男性

  • 早稲田大学

ES情報

特に力を入れているテーマ

ゼミ生の個人プレゼン・チームプレゼンを受けてディスカッションを行っている。そのほかに、様々なテーマについてディベートを行う。日本が抱える社会課題への知見の幅を広げるとともに、課題解決能力や自分で考える力をさらに磨くことができている。また、ただ知識をインプットするだけでなくアウトプットする力も養っている。

学ちか

学生時代力を入れたことは、昨年から始めた○○会社での長期インターンシップだ。その中で私は架電によるインサイドセールスを担当しており、目標は人事の方から企業の採用の課題をヒアリングして商談の機会を得ることである。参加当初は、電話越しの会話展開が円滑にできないことなどが原因で全くアポイントを獲得することができなかった。そのため私は、自分の架電を録音して聞き直すことに取り組んだ。それによって自分の課題が明確になり、先輩に具体的なアドバイスを求めることができるようになった。また、実践でうまくいった会話運びをメモするなど日々改善に努めた。その結果、一か月の営業目標を継続的に達成することができました。また今ではインターン生のリーダーをやらせていただている。難しい問題も粘り強く努力を続けることで対処できる自信を身につけることができた。

なぜ営業総合職か

理由は二つある。一つ目は、お客様・営業職員がより充実した日常生活を送るための課題や悩みの解決を、最前線で行える点に魅力を感じているためだ。私は部活動で副将としてチームをまとめる際に、一人ひとりに寄り添いながら課題やニーズに応えていくことにやりがいを感じてきた。幅広い顧客基盤を活かし、様々な顧客に対して営業活動を行うことができる貴社であればより大きなやりがいを感じることができると考える。二つ目は、キャリアの明確さだ。貴社は管理職になるための明確なカリキュラムがあり、自らのキャリアビジョンを描いたうえで挑戦していける点にも魅力を感じている。以上二点より、貴社の営業総合職を志望する。

icon他のESを見る

将来取組みたい仕事、興味のある分野、成し遂げたいことなど、あなた自身の未来について記入ください 将来は、リーテイル部門の企画・商品開発に携わりたい。私には、一人一人が人生をもっと前向きに生きられる社会を作りたいという思いがある。思いを持った契機は、貴社のインターンシップで人生100年時代に関連したワークに取り組んだ際、長期化した人生のマイナス面ばかりが注視されがちなことに疑問を持ったことだった。そ...
人生で力を入れて取り組んだこと 私の強みは周りを巻き込む力があるところです。〇〇サークルの副部長を務めていました。活動の中で苦労したのは合宿です。一から合宿に向けて企画を立てました。合宿は〇〇に向けて実力の向上が目的で、サークルのメンバー全員を1つの目標に向かわせることが課題でした。解決するために、2つのことを意識しました。1つ目は自分が率先して動くことです。自分が行動を示すことで人を動かせると考...
志望動機(300文字) 将来的に商品開発に携わることで、被保険者と周りの人の幸せを支えたいからだ。具体的には、商品開発を通じて、健康長寿社会を実現したい。祖父母を亡くした経験から、大切な人を失うことは避けられないことだと悟った。その一方で、リスクを減らすことは可能である、また貴社でなら、14個という多くの選択肢の中から、より顧客に最善な保険を提供可能であると考える。加えて、圧倒的な市場・顧客の拡大...
自己PR 私の強みは場の雰囲気を和ませ、すぐに人との距離を縮めることのできるコミュニケーション力です。これは学生時代の居酒屋のアルバイトで培いました。私が働いていたアルバイト先の居酒屋は多くの来客がありすごく忙しい場所でした。忙しい中でもお客様を楽しい気持ちにさせて満足度を上げるにはどうすれば良いかという課題点がありました。お客様の満足度を上げるためにはお料理の質、提供速度、お店の清潔感はもちろん...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください(400字以内) 真剣に取り組んできたことは、小学生から始めたバレーボールです。私は、周りの部員と比べて身長が低かったため、スパイカーとして結果が出せなかったり、相手チームから攻撃の対象とされたりと悔しい思い...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取り組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか 、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記入ください 150名所属のダンスサークルにて幹部として、部員を15大学対抗コンテスト1位に導いた。連覇を目指すも、気後れした部員が向上心を失い10%が無断欠席していた。そのため、通常3時間の活動のうち半分が復習に充てら...
あなたがこれまでの人生で力を入れて取組んだことについて、自身がどのように行動したか、なぜその行動をとったのか、定量的な実績やそこから学んだこと、大切にしたい価値観等も示しながら記述してください。 人生で力を入れたことは、人材紹介会社での長期インターンシップです。インターン生のリーダー職を拝命いただき、その立場で私は架電によるインサイドセールスを担当しました。企業の採用課題をヒアリングし、商談のアポ...
icon

もっと見る