これまでに力を入れて取り組んだこと(300字以内)
私はアメリカのテーマパークで働く際に【原因を把握し、適応する】ことに注力した。留学当初、言語や文化の「壁」から職場に馴染むことが難しいと感じた。そこで「壁」を分析したところ「アメリカでの人々は日常の小さなことにも自分の考えを持ち、意見交換する」ことで自然と会話が生まれており、これが日本人の私が馴染むことが難しいと感じる原因と考えた。それから常に「何がどうだからこう思う」と意見を持ち、会話に取り入れることを心がけた。その結果「意見がある=英語で会話ができる」人として同僚から話しかけてもらえるようになり、居心地良く働けるようになった。入社後はこの【原因を把握し、適応する】力で貴社に貢献したい。
コースを選択した理由(300字以内)
「日本と世界をつなげる」「人の感動に寄り添う」この2つの軸から、世界をつなげる飛行機をベースに「世界から日本に来る人、日本から世界へ行く人のサポートをしたい」という想いがある。私自身留学を通し空港や飛行機を利用した際「ここから全てが始まる」といった大きな期待や不安を感じていた。そのため「お客さま一人一人に寄り添ったサービス」を提供する貴社の空港本部で、お客様に1番近い場所から、この期待や不安に寄り添えるサービスを考え提供したい。そして将来的には上述した私の「適応力」を活かし海外支店の運営に携わり、現地からも「世界から日本に来る、また日本から世界へ行くお客様」のサポートをしたいと考えている。