日本通運

26年卒

女性

  • 学習院大学

ES情報

当社は「We find the way」という企業メッセージを掲げています。あなたが今までの人生の中で「ただ一つの最善の方法を見つけ出し、やり遂げたこと」について教えてください。その経験から得たことについても教えてください。400文字以下

文化部の部長として、部の方針を定め、全員が納得できる目標を設定することに尽力した。当時、部員数が少なく、コンクールでの入賞は難しい状況だったが、副部長と徹底的に話し合い、「賞を目指す」という明確な目標を掲げることが最善の選択だと判断した。方針を明確にすることで部員の意識が変わり、練習の質が向上。結果として入賞には至らなかったものの、後輩から「活動の楽しさに気づけた」と言われ、チームの方向性を示すことの重要性を実感した。この経験から、状況を冷静に分析し、最適な方法を見出す力を培うとともに、メンバーの意見を尊重しながら提案し、納得感のある意思決定を導く力を身につけた。貴社ではこの力を活かし、物流の最適なルートやソリューションを提案し、顧客の課題解決に貢献したい。「We find the way」という言葉のもと、最善の道を見つけ出し、社会を支える仕事に挑戦したいと考えている。

日本通運で働く中で挑戦したいことや取り組みたいことを、自分の言葉で具体的な理由も交えて教えてください。400文字以下

私が貴社で発揮したい強みは、行動力と対人コミュニケーション能力である。テーマパークキャストとして勤務した経験では、言葉の通じない外国人家族が迷子になった際、言語の壁を越えて問題解決に導いた。この経験は、多様な顧客や取引先と関わる物流業界で活かせると考える。また、音楽プロジェクトでは約20名のメンバーを率いて成果を出した経験から、チームマネジメント能力も培った。各メンバーの強みを活かした役割分担により、初めてのMV制作を成功させた。この経験は、拠点間連携や物流オペレーションの調整に役立つ。ワーキングホリデーで培った異文化適応能力と語学力も、グローバルネットワークを持つ貴社で活かしたい。未知の環境でも積極的に挑戦し、現地の文化を尊重しながら信頼関係を構築できる柔軟性は、国際物流の現場で強みになると確信している。

icon他のESを見る

当社は「We find the way」という企業メッセージを掲げています。あなたが今までの人生の中で「ただ一つの最善の方法を見つけ出し、やり遂げたこと」について教えてください。その経験から得たことについても教えてください。(400文字以下) 〇〇に参加し、〇〇で勤務した際、不人気だった〇〇を過去最高販売数で売り切ることに成功した。1日2500個の販売が目標だったが、多国籍な職場で連携が取れておら...
クラブ・サークル活動詳細 役職:①企画:イベント出演や展示会を行う際に、外部とのやり取り・部との調整を実施②技術係:部全体の技術力向上に向けた取り組みの実施年三回の大会やイベントに向けて週五回の練習に打ち込むとともに、幹部代や大会チームにおける組織運営・チームビルディングに注力しました。 アルバイト経験の詳細 塾講師(小中学生対象に生徒に寄り添った指導を心がけました)レジ接客(お客様に寄り添った心...
ゼミ・研究・卒業論文テーマをご入力ください。ゼミ・研究・卒業論文がない場合はその旨をご記入ください。 回答非公開 必須ゼミ・研究・卒業論文内容をご入力ください。ゼミ・研究・卒業論文がない場合はその旨をご記入ください。(150文字以下) 回答非公開 自己PRを記入してください。 私は、前向きに考えることを大切にしています。そのきっかけとなったのが、小学5年生の頃に東京の学校に転校した経験です。新しい...
icon

もっと見る