日本駐車場開発

25年卒

女性

  • 中央大学

ES情報

学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容

1年生では「差別」をテーマとするぜミに所属し、アイヌ民族に対する差別とアイヌ民族の遺骨問題に関する論文を書きました。2年生では、ミュージカルやオペラなどの舞台芸術の比較研究を行うゼミに所属し、舞台芸術の鑑賞や劇団四季属している方の講話など貴重な経験をすることができました。3年生では、元警察官僚の教授が受け持つ刑事政策のゼミに所属し、サイバー犯罪を防止するための啓発動画の作成や中学生へのワークショップ開催に向けた準備を共同研究で行い、個人研究では、犯罪と家庭環境の関係について研究しています。

自己PR

私の強みは物事に一緒に取り組む人の良さや意見を尊重しながら、目標を達成することです。大学では〇〇部に所属し、基本的には4年生が後輩に対して指導を行うため、特に1,2年生は大会に向けた練習で先輩からの指導を受けます。しかし、秋の大会に向けた練習の際、2年生であった私は有段の経験者であったため、大会の経験がない後輩の指導をすることになりました。2人で出場する競技のため、同じレベルの技や動きをすることが求められますが、指導を開始した時にはどちらもできない状態でした。しかし、後輩は指導を真摯に受け止めながら練習に取り組んでいたため、一つ一つの動きに細かな目標を立てて、それを達成できるような練習を行いました。後輩の取り組みを活かし、何度も同じことを繰り返す練習を一緒に重ねたことで監督やコーチ、他の部員に認められるほど、動きが上達しました。この経験を活かして物事に取り組み、会社に貢献します。

学生時代に最も打ち込んだこと

私が学生時代に最も打ち込んだことは、〇〇部の活動です。高校の部活動で〇〇を始め、大学でも〇〇部に入部しました。大学の〇〇部では経験者、特に女性が少なく同学年の女性の経験者は私一人しかいませんでした。大会での大学生の動きは高校生と異なっており、指導は先輩が後輩に行います。しかし、未経験者が多いため、経験者にはあまり指導がありませんでした。この状況に戸惑いましたが、このままでは成長できないと思ったため先輩の動きを見て学んだり、分からないことは自ら聞きに行ったり、目標を達成するための自主練習を繰り返したりすることで、1年生の秋で二段に昇段し、初めて出た全日本大会で5位に入賞することができました。その後も毎年同じ大会に出場しています。この経験から自ら行動し、それを続けることで成果を出せるということを学びました。この自ら行動し、続けるという力は、御社でも活かせると考えています。

icon他のESを見る

当社に応募しようと思った理由を教えてください。 私は、貴社の業務を通して、多くの顧客の成長をサポートしたいと考えています。私は現在予備校のスタッフとしてアルバイトをしており、生徒から進路相談を受ける際には、一人一人の生徒の気持ちや将来のビジョンについて、同じ視点に立って考えてアドバイスをすることを心掛けています。進路相談後に目標に向かって努力する生徒を見て、人の気持ちに寄り添って成長をサポートする...
一次面接 基本情報 場所東京本社 応接室時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法マイナビ上のメッセージで通知 質問内容・回答 ①自己紹介と志望理由を教えて下さい ○○大学○○学部○○学科に在籍しております、〇〇と申します。本物のエッフェル塔を見るのが夢で高校生の頃にフランス語の勉強を始め、7年になります。 また、ファミリーレストランのホールスタッフのアルバイトを4年間継続しております...
最終面接 基本情報 場所東京本社時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法マイナビ上のメッセージで通知 質問内容・回答 ①自己紹介&志望理由&自己PR 一次面接と同じ内容に加えて、以下の自己PRを回答しました。 私の強みは向上心です。特にアルバイトの場面で発揮しました。私は週に2~3回ペースで、ファミリーレストランのホールスタッフをしており、時間帯責任者として主に従業員の教育を担当して...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 私は舞台表現ゼミに所属しており、お笑いについて研究しています。ゼミでは「賞レースのお笑いとそうでないお笑いの違い」を研究課題にする予定です。これまでは観て楽しむことに重きを置いていましたが、学問的に研究するにあたり、実際に自分で台本を書く、演じる、お笑いライブの主催者側に立つ、お笑い芸人にインタビューをする、ボケの数を数値にして表すといった様々な視点で笑いに...
自己PR(400文字) 私の強みは、相手の想いを汲み取るための努力を怠らず、行動に移せることです。私はテーマパークで商品販売のアルバイトをしており、お客様に特別な喜びや感動を提供することを目標としてます。この目標を実現するため、相手の視点に立った際に安心感やワクワクが感じられる接客を常に心掛けています。具体的には、お客様が真の悩みや要望を伝えやすい、緊張感のない雰囲気を作るため、感情に寄り添う表情...
一次面接 基本情報 場所web時間30分程度社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学4年の〇〇と申します。大学では音楽系サークルのサブリーダーを務めた経験が大学時代頑張ったことで、そこで人に寄り添う力やアンテナを張る力を身につけられた。また、アルバイトでは●●という飲食店に勤務している。 ②働く上で4点確認させてください・親族にその企業に勤めている人は...
あなたが当社を志望した理由と当社入社後に実現したいこと、期待することを教えて下さい(400文字以内) 私はチームでの協働を通じて社会に貢献したいと考え、貴社を志望する。私自身、大学でのイベント運営リーダーとしての経験を通して、計画的に物事を進め、多くの人と協力して目標を達成することにやりがいを感じた。また私は、人助けや他者への貢献を喜びと感じる性格だ。大学時代の、塾講師やYouTubeチャンネルの...
最終面接 基本情報 場所対面時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 〇〇大学4年の〇〇と申します。 ②就活状況 インフラ業界と保険業界。メガ損保のインターンシップに夏から参加して、現在早期選考中。もうひとつメガ損保も選考中。インフラ企業は、○○電力さんとかはインターンシップから早期選考に。その業界の理由はサークルなどの経験から自分の想いとして、困って...
志望する理由、取り組んでみたい業務について具体的にご記入ください。 私が〇を志望する理由は、人々の生活を包括的に支えられる点と真にお客さまに寄り添える環境がある点の2点である。私は所属する●●のサブリーダーとして、困っている状況にいる団員に寄り添うことにやりがいを感じた経験から、日常生活で困難な状況にある人に寄り添うことのできる保険業界を志望している。中でも貴会は、生命保険と損害保険の垣根を越えて...
自己PR 私の強みは、コミュニケーション能力があり、主体的に行動できることです。私は高校1年生から約6年間飲食店で接客を行った経験があります。そのお店は、お客様の前で料理を取り分けるなど提供方法が難しく、業務が忙しいため、すぐに辞めてしまう人が多く、私が大学生になったころには、中間層の学生が少ない職場になっていました。このままでは、新しく入った人が、より続けにくい職場になってしまうと感じ、積極的に...
入社後にやりたいこと 貴社のブランドのプレスになり、枠に囚われないファッションの楽しみ方を提案し発信し続ける広告を打ち出していきたいと考えている。私は様々な人種のモデルを起用したsnidelの広告を見た際に衝撃を受けたと共に、好きな服を好きなように着られる自由さがファッションの楽しさだと改めて実感した。貴社のブランドは唯一無二の価値を与え続け常に女性の憧れの対象となっている。その類いない価値を大切...
自己PR 私の強みは向上心です。特にアルバイトの場面で発揮しました。私は週に2~3回ペースで、ファミリーレストランのホールスタッフをしており、時間帯責任者として主に従業員の教育を担当しております。お客様が喜ぶ質の高いサービスを提供するために、普段私が力を入れている事が大きく2点あります。1点目はお客様の食事の好みや以前喜ばれた対応を記憶し、従業員内で共有することです。一人一人のお客様を大切にするこ...
志望動機 貴社のサービスを通して、多くの人々に貢献したいという思いから志望します。私は学生時代、個別の塾のアルバイトで生徒に寄り添って課題を解決することに力を入れ、やりがいを感じてきました。貴社の業務はBPOやコンタクトセンター、ITなどのサービスを提供しており、お客様や企業へと大いにサポートすることができるものであると考えています。アルバイト経験で培った自身の強みでもある個人間でのコミュニケーシ...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 私の学内活動についてご紹介します。まず、中学校では美化委員会に所属し、3年間を通じて校内の清掃や啓発活動などに取り組みました。続いて、高校では山岳部と物理部に所属していました。山岳部では登山やキャンプを通じて自然と向きあうことの大切さを学びました。物理部では実験や研究に励みました。そして、大学では旅研究会と某アイドル事務所研究会に所属しています。旅研究会では...
icon

もっと見る