日比谷アメニス

25年卒

男性

ES情報

自己PR

私の強みは何事にも挑戦できる勇気と通じての成長への意欲があることです。私は新しい挑戦や困難な状況に直面しても、臆することなく前向きに取り組む姿勢を持っています。それは、大学で学芸員の資格の取得を目指し、今までであれば関わらない学部の人たちとの交流をしてきたことや、学園祭への積極的な参加などにより農業以外の分野の経験や学習に臆することなく多くのコミュニティを形成してきたことから言えます。また、これらの活動に対して、異なるバックグラウンドや視点を持つ人々との交流を通じて、自分の視野が広がり、多様性を尊重する姿勢を養うことができました。そうした経験により、新たな挑戦に果敢に取り組む姿勢や精神を貫き、自分自身と社会に価値を提供することを目指しています。

学生時代の取り組み

大学で塾講師のアルバイトを始め、塾講師として数学を中心に小学生から高校生まで教えてきました。そこでは子供達との信頼関係を築くことや、どこが分からないのかを把握し分かりやすく教えるなど、コミュニケーション能力を要求されました。そのおかげもあり現在は人に共感し聴く力を身に着け、明るくコミュニケーションをとれるようになりました。また、学園祭への参加とボランティア、長期インターンなどの学内学外問わず多くの活動をしてきた経験もあり、実践的なスキルや社会での振る舞い方などについて学ぶことができました。これまでの経験を通じて身につけた責任感とコミュニケーション能力は、将来のキャリアにおいても大きな役割を果たすと確信しています。

自覚している性格を記入してください

私は積極的な性格です。新しいチャレンジに対して臆せず取り組み、問題解決に向けて率先して行動します。例えば、自ら私は大学の学園祭で自らチーフとして立候補し、チームメイトへの指示と教室の装飾、イベントの企画・運営など、進んでリーダーシップを取り、チームの協力を得て目標達成に向けて動きました。また、ボランティア活動でも書記に立候補し、プロジェクトの円滑な進行に貢献しました。

当社を志望する理由を記入してください

私は高校時代から植物に直接触れる環境で働きたいと思っており、その熱意を追求する中で日比谷花壇様の合同説明会に参加させていただき、貴社が行っているPPP事業と緑地メンテナンスに興味を惹かれました。貴社の取り組みは単なる景観の提供を超え、地域の活性化にも貢献している点が特に魅力的です。私もこのような環境で働き、地域社会の発展に貢献したいと考えており、そのために貴社での活躍をしたいと強く感じています。

選択した業務に興味がある理由を記入してください

私が興味を持った理由は、私が植物に触れることが好きだからです。その為、高校時から植物園や緑地、公園などに訪れる機会が多くあり、丁寧に手入れされた生垣や植生に感動し、私も是非とも緑地の管理をし、感動を与えられる仕事をしたいと思いました。また、PPP事業にも興味があり、イベントの企画運営を自らの手で行い、地域施設と協力した緑地管理をすることで、地域コミュニティを盛り上げていきたいと考えています。

大学で得た知識を当社でどのように活かせると考えているかを記入してください

私は大学で得た知識として植物の生態や自然環境などの専門知識に加え、ボランティア活動や学園祭、アルバイトに参加したことでコミュニケーション能力があります。その為、貴社が行っている緑地メンテナンスやPPP事業で、施設・地域特性に適した植物の選定や配置を提案できます。イベントなどを企画する際にも、積極的に自治体とのコミュニティの強化と地域住民への理解と賛同を得られるような提案を挙げられると考えています。

今後の環境ビジネスの展開についてどう考えているかを記入してください

私は環境ビジネスの展開について、持続可能性と都市緑化の重要性を強調します。現在世界中で問題となっている生物多様性の維持において、都市開発のやり方が重要視され、地域資源をうまく扱うための循環型経済への移行や再生可能エネルギーの活用などが鍵となるだろう。また、こうした活動を企業が宣伝していくことは、企業と消費者の環境意識の向上と、それによる環境配慮型製品やサービスへの需要が拡大していくと考えています。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

志望動機 アジア地域の海外事業に興味を持っているからである。大学3年次に半年間NGOインターンシップでフィリピンのアップサイクル事業に参加した。動画越しでも異臭が漂ってきそうなゴミ山の様子に衝撃を受けた経験がある。そのため将来は、きれいな水や道路を必要としている地域でインフラ整備を行いたいと考えている。まさに建設業界は自身の志望の業界である。また、日本国内はもとより、海外特に東南アジアを中心にイン...

25年卒

女性

ES情報

あなたが決断するうえで大切にしていることについて、過去の経験を踏まえて記述してください。 「どの選択をしたら掲げた目標を達成できるのか」を常に考え、自分で決断することを大切にしている。この価値形成に強く影響しているのは、中学時代の陸上部での経験だ。中学時代、陸上部の主将としてチームを総合優勝に導くという目標を掲げ、練習に励んでいた。しかし、中学2年生の冬に大怪我を負い、約1年間走ることができない体...

25年卒

男性

ES情報

現在の研究内容 私は、大学の設計課題において敷地周辺の歴史とそれに伴い変化してきたものに着目し取り組んできました。地域の成り立ちから土地柄など特徴を分析し、地域をより良くしていくためには何が最適か考え取り組んできました。今後、歴史計画系の研究室に所属し、フィールドワークを通してアジア諸国の都市の変容について調査する予定です。これらを通して、21世紀の都市を創造性豊かに実現していくことを目的に研究し...

25年卒

女性

ES情報

研究課題(未定の場合は取り組みたい課題について)(120字以内) 空家の効果的な活用方法について研究を進めています。研究対象地は栃木県〇〇市で、立地適正化計画や空家分布を調査し、地域の特性にあった空家の活用方法を考案します。階層分析法で土地の適合性を算出し、適合性を考慮しながら活用方法を編み出します。 学業以外で力を注いだこと(クラブ活動、スポーツ、アルバイト等)(330字以内) 私は〇〇大学公認...

25年卒

男性

ES情報

学んできたこと 私は、マスツーリズムに代表される画一的な開発重視の観光形態ではなく、地域が主体となりその地域の伝統や生活文化、自然環境といった資源をもとにした振興を模索するオルタナティヴな観光形態を学んでいます。特にゼミ活動では、地域資源を観光促進に活用する方法を探るべく、フィールドであるハワイ・オアフ島のファーマーズマーケットにおける「ローカルフード運動を受けた地産地消を軸とする新たな消費形態の...

25年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所本社時間10分弱社員数4人学生数1結果通知時期結果通知方法当日 質問内容・回答 ①自己紹介 大学、名前のみ ②志望動機 1分で話す ③どうして現場事務がいいのか 自分はこれまでの部活動で、人と意思共有を大切にしながら信頼関係を育む大事さを学んできた。そのため、社会人になってもそこを大事にしながら働きたいと思うから。また、現場の最前線で人々の生活を支えたいと思うから。 【深堀...

25年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間10分弱社員数4人学生数1結果通知時期結果通知方法当日 質問内容・回答 ①自己紹介(大学、名前のみ) ②自己PRを1分で一方的に話す 強みは常に目標を掲げて達成する行動力です。これはゼミのプロジェクトで生かされました。当時は(やるからには賞を取る事)と(データに裏付けられたプレゼンを行うこと)を目標に掲げていた。しかし、データの分析方法を学んでいなかったため、上手く...

25年卒

男性

ES情報

作文(3つのテーマの中から1つ選択し350字以上400字以内で作成)※事前に作成したものを見ながら作成しても構いません。 テーマ:2.社会で活躍するために必要なことを体験談を交えて述べなさい 私は責任感が必要だと考えている。学生時代にはサークルでのライブ活動に力を入れていた。その中で、観客を盛り上げるためには、演奏力を上げることや、パフォーマンスにも力を入れることが必要であると考えた。しかし、大学...
icon

もっと見る