日立ソリューションズ

ITのおもしろさと取り組んでいること

ITの面白さは、圧倒的な影響力だと考える。幅広い影響力があり、あらゆる人・モノを対象とすることができる。私のアルバイト先である塾、飲食店の異なった業界でもITによる業務効率化が行われたり、日々利用している電子決済や生成AIなど様々な領域で日常を変革していることを実感している。さらに、ITの革新は非常に速く、新しい技術が瞬く間に普及し、気づけば社会に欠かせない存在になっている。このように、幅広い領域と影響力の高さがITにしかない面白さであると考える。現在は、日々ITに関するニュースにアンテナを張るようにしている。また、今後はITパスポートや基本情報技術者の資格取得に向けた学習に取り組む予定だ。

志望理由

貴社の幅広い領域展開と、高い技術力を通じて、ビジネスをはじめとする社会課題を解決したいと思い、志望する。私は学部の授業やアルバイトの経験から、DXによる働き方改革の浸透に貢献したいと考えている。貴社は日立グループや海外グループ会社の総合力からなるビックデータの活用、多種多様な分野に通じているノウハウ、自社開発を可能にする技術力があり、産業系を中心とした多くのお客様の業務効率化を行い、社会に価値を創出している点に魅力を感じた。さらに、SXの普及にも注力し、医療や教育分野などにおいても社会・環境価値の高い事業を展開している点に共感し、貴社でDXとSXの両面から社会に貢献したいと考えている。

これまで得た知識・経験の『何』を活かして、 当社のSEや営業として『何』を実現したいか、明確に

傾聴力を活かした課題解決を行い、DXとSXを進めることを通して、お客様とともに社会価値の創造を実現したい。私は留学先で日本文化を紹介するイベントの企画を行った際、学生たちと意見の相違があったことから、実際に求められている内容を調査するため、現地でヒアリングを行った経験がある。ヒアリングでは、自分の思い込みを捨て、相手の話を引き出すことを心掛けた。そこで得た情報からお客様目線での企画を行い、高い満足度を獲得することができた。このような傾聴力とニーズに寄り添った解決を行う私の強みと、お客様の知見と、貴社の技術を掛け合わせることで、ビジネスや労働現場における課題を解決するシステムを協創したい。

icon他のESを見る

あなたが感じる『ITのおもしろさ』を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください(300字以内) ITがビジネスの発展を支える点におもしろさを感じている。特に、長期インターンでITツールを活用し、業務の効率化を実感した。業務フローの自動化により、従業員が本質的な業務に集中できる環境を整え、チーム全体の生産性を向上させた。この経験を通じて、ITが働く人々を...
あなたが感じる『ITのおもしろさ』を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内) 私が感じたITの面白さは、個人の経験や感覚に依存していた改善を、仕組みとして正確かつ迅速に再現できる点にある。人の判断や行動をロジックに落とし込めることが、他の手段にはないITの魅力だと感じている。私は〇〇でのアルバイト経験から、顧客の声や店舗状況をもとに...
あなたが感じる『ITのおもしろさ』を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。 魅力は、その「変革力」と「影響力の大きさ」にあると考える。アルバイト先で、紙の注文票をタブレットで一括管理するシステムを導入した。これにより、注文状況の把握が容易になり、提供ミスの削減や慢性的な人手不足の解消につながった。結果、業務効率が向上し、多くの顧客や従業員の笑顔を...
志望理由 調達によって貴社の新たな価値創造に貢献できるという点で調達部門を志望する。調達部門は、特に社内外とコミュニケーションを密にとる必要があると考える。社外との関わりにおいては、貴社の価値を提供することで、新たなモノ、人材、権利を得ることができ、貴社の新たな価値創造を手助けできる。さらにはトレンドなどの情報取得でも貢献できる。しかし、貴社の価値を提供するためには社内での関わりが基盤となると考え...
最終面接 基本情報 場所web時間45分社員数4人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学〇〇部4年の○○と申します。本日は貴重なお時間をいただきましてありがとうございます。私は大学では法律や政治に関する学びを中心に、所属する公共政策のゼミでは「インフラ政策」に関する研究に注力しています。また、学外では15年間チームスポーツであるサッカーを続けている経験や飲食店...
二次面接 基本情報 場所web時間40分社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①日立ソリューションズと志望する理由と、中でも調達本部を志望した理由。 私は大学でのインフラの研究を通じて、国内の地方部を中心としたインフラが人材不足や予算の問題で十分な管理が行き届いていないことを知りました。インフラの保守運用の停滞は自然災害のリスクの向上や生活の利便性低下など社会に与える...
icon

もっと見る