志望動機
私は「技術の力で社会的格差をなくしたい」という想いを実現したいと考えている。〇〇のアルバイトでは、お客様一人ひとりとコミュニケーションを深め、ニーズに最適なカスタマイズを提案することで、直接喜んでいただけることに大きなやりがいを感じてきた。また店舗内では新人教育の仕組みを改善し、従業員が働きやすい環境を整えることで、課題解決力を身につけた。これらの経験から、お客様と直接関わりながら最適なソリューションを提案し、課題を解決できる営業職を志望している。入社後はお客様との深い信頼関係を築き、具体的なニーズに寄り添った提案を通じて、新たな価値を提供したいと考えている。
なぜITか
私はITを用いて「社会格差をなくしたい」と考えている。ゼミ活動では3部門でプロジェクトを進めたが、部門間の情報共有が不足し、作業の重複や目的のずれという情報格差が生じていた。そこでITを活用した進捗管理ツールを導入し、チーム間のリアルタイムな情報共有や意思疎通を可能にした。その結果、情報格差が解消され、業務効率が大幅に改善した。この経験から、ITで格差を解消し利便性を向上できると確信した。
入社後何をしたいか
現在、日本では多くの中小企業がIT導入の遅れから競争力を失い、地域経済の格差が拡大している。この課題に対し、貴社の『Lumada』を活用し、迅速かつリアルタイムで業務課題を特定・解決するソリューションを提案する。OTとITを融合した貴社の強みを活かし、営業職としてお客様の課題を深くヒアリングし、一社ごとのニーズに最適化した提案を行い、中小企業のデジタル格差是正と地域経済の活性化に貢献する。