26年卒
男性
- 早稲田大学
ES情報
学生時代、あなたが一番力を入れて取り組んだことについて記述願います。(400文字以内)
私は、大学1年生の時に子どもが無料で学習支援を受けられる団体を同級生と共に立ち上げ、月2回の開催を1年間続けました。設立に際して、最初は自分たちの力だけでやろうと試みたものの、必要な知識がなく挫折しました。そこで他のボランティア団体の活動に参加し、主催者と参加者双方から助言を頂きました。そこでの知見を踏まえ、参加者にとって魅力的になるように方針を練り直しました。さらに対象者に確実に情報を伝えるためにチラシ8000枚をポストに投函しました。その結果、生徒とボランティアで10人以上集まりました。運営においては、生徒がつまずいた部分に時間をかけて解決する、という方針をとりました。この結果、双方が満足する活動となり、ほとんどの参加者に繰り返し来てもらうことができました。私はこの経験から、相手の目線に立った計画をすることの重要性を学びました。
明治安田への志望理由を記述願います。(200 文字以内)
挑戦と安定のバランスが取れた企業であると強く感じ、貴社を志望いたしました。貴社は従来の生命保険事業の枠を超え、健康増進や地方創生事業にも積極的に取り組んでおり、時代の変化に柔軟に対応しながら成長を続ける企業だと感じました。また、株式会社ではなく相互会社という形態をとることで、お客様本位の経営を実践し、本質的な安心を提供できる企業であると確信しました。
総合職(全国型)アクチュアリーへの志望理由を記述願います。(200 文字以内)
変化が激しく不安を感じる人が多い現代において、金銭的アプローチで安心を提供できる生命保険業界に魅力を感じました。その中で、得意な数学を活かして保険の設計や運営に関われるアクチュアリーに着目し、試験勉強を通じて適性を確信しました。特に、貴社のアクチュアリー社員は冷静さと好奇心を兼ね備えた存在であり、私もそうなりたいと考え志望いたしました。