イトーヨーカ堂

強み

私の強みはスピーディーに対応する処理能力と相手の状況に合わせてどうすれば満足してもらえるか考え行動する力です。もんじゃ焼き屋のアルバイトの経験で、私の店舗は〇〇にあるということもあり、多様で沢山のお客様がいらっしゃいました。私は働く上でお客様の「笑顔」にアルバイトのやりがいを特に感じていました。お客様の笑顔を得るためには、お客様のことをよく観察し考え行動する必要があると考え実行いたしました。これらをやっていくうちに、素早い処理能力はもちろん、状況を見てお客様の満足いく行動をとる力をつけました。

長所

「不撓不屈」これが私の長所です。高校生時代に所属していたバドミントン部で、初心者ではあるけれども経験者に追いつきたい、経験者に勝ちたいという思いがありました。そこで勝つためにはどのようなことをすればいいのか、自分の課題は何かを分析し、様々なことに取り組み、人より多く練習することを意識していました。その結果、経験者に勝利することができ、大会でも好成績を残すことができました。このようなことから、私は結果を残すために貪欲になり、努力を惜しまない「不撓不屈」という強みがあります。

ガクチカ

文化祭実行委員の交渉局にて来場者目標数を大きく上回った経験です。当初は、コロナ禍かつ他大学との文化祭日程が被り、例年8,000人程度の来場者数に対して、大幅な減少が見込まれていました。原因は集客活動の少なさと、他大学よりも面白いコンテンツが用意できていないことだったため、様々なチャネルでの集客活動や登壇者とのコンテンツ協議が重要だと考え以下2点の施策を行ないました。(1)大学のSNSや友人らに声をかけて集客活動を手伝ってもらう(2)登壇者との信頼関係の構築のためにSNSはもちろん、対面でのMTGをこまめに実施し、先方がやりたいことをヒアリングして、委員会としてそれが実現できるような提案を行う。結果的に、文化祭の認知数が向上し、面白いコンテンツが出来あがったことで、予想来場者数の目標5,000人を200%達成し、来場者は1万人を超えました。この経験を通して、周りと協力して物事を成功させるには、「ヒアリング力」「提案力」「巻き込む力」が必要だと学びました。

icon他のESを見る

志望動機、応募理由(200字以内) 貴社のインターンシップを志望する理由は、イオンが地域を豊かにしていると考えたからだ。私の住む地域は畑に囲まれ、高齢者も多く活気がなかった。しかし、〇〇という大きなイオンができたことで、市内の利便性が上がっただけでなく、市の知名度があがり、新たに駅やマンションが建設されたことで多くの家族が引っ越してきた。そんな地域活性化の力を持つ貴社の街づくりについてインターンシ...
icon

もっと見る