山善

26年卒

男性

ES情報

長所

一度決めたことはやり通す根性です。自転車の練習として約600kmを移動したことがあります。途中で諦める理由はたくさんありましたが、最後まで完走できました。

短所

負けず嫌いなところです。練習しすぎて怪我をしてしまうことが1番良くないことです。改善するために、身体のコンディションや外部の状況に合わせて臨機応変に対応していくようにしています。

あなたが、自ら考え行動し目標達成した経験について、工夫した点も含め具体的に入力して下さい。(400字以内)

私は体育会トライアスロン部に所属しています。 2年生で出場した日本学生トライアスロン選手権の予選の結果を踏まえて、「3年生で50位以上の順位を上げる」ことを目標にしました。 全国大会に出場している先輩や他大学の選手に練習の量や質について聞き、自分と比較しました。比較して、週2回の部活動だけでは練習量が足りていないと仮説を立てました。 練習量を確保するために、朝4時に起床をしてスクールに通う、授業と授業の間の時間やアルバイト前の時間にランニングをするなど、時間の使い方に工夫をしました。加えて泳力の強化のために5kmの水泳のレースに出場をする、200km以上の長い距離を自転車で漕ぐなど各種目の強化にも力を入れました。 3年生で出場した日本学生トライアスロン選手権の予選では、2年生の時より51位の順位を上げることができました。このような経験から、計画力と実行力を学ぶことができました。

なぜ今の自分があるか、どこで努力してどう変わったか、中学、高校時代の経験と絡めて記入してください。(400字以内)

大学受験と部活動の両立を目指し取り組んだ経験が今の自分に活きています。 コロナ禍ということもあり毎年5月に行われる大会がなくなることが事前に知らされており、引退試合もないまま自分たちの代が終わってしまいました。中途半端に終わらしたくないという想いから7月末のリーグ戦まで、後輩の代に混ざって部活動を続けることに決めました。4月からは、平日は放課後の2~3時間、休日は1日活動することもありました。そのような中でも勉強時間を確保するために、朝5時に起床をする、部活が終わった後に勉強時間作るなどしながら、3~4時間の勉強時間を確保しました。7月末で引退してからは、塾に通うことで、平日は6時間、休日は10時間以上勉強しました。両立をしながら、リーグ戦に出場する・受験も納得できる結果を残すことができました。この経験から自分が打ち込んでいることを言い訳に別のことを諦めるということがなくなりました。

(志望動機や、アピールしたい経験などがあれば)入力して下さい。(200字以内)

私は想定外の事にも冷静に対処することができます。トライアスロンのレースでは、自転車からの落車、スイム中にゴーグルが外れてしまうことなどは少なくありません。そのようなアクシデントが起きた時に、イライラして落ち込むのではなく、すぐに気持ちを切り替えてそのような状況にも適応してきました。仕事をしていくうえで環境の変化は付きものだと思いますが、そのような変化にも臨機応変に対応していきたいと考えます。

icon他のESを見る

山善

総合職

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間40分社員数3学生数1結果通知時期当日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたことを教えてください。 私は約1年間の海外留学を通じて、英語を用いたコミュニケーション能力を向上させました。国際高校卒業後、英語に強みを持つ〇〇大学で学び、将来的に世界で活躍できる人材を目指してきました。大学2年生のアルバイトで外国人観光客と接する中、実践的な英語力の必...
山善

総合職

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数2学生数1結果通知時期ー結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 私は大学時代、飲食店でアルバイトリーダーとして勤務し、スタッフ間の連携や業務改善を通じて売上向上に貢献しました。特に、メニューPOPやポスターを自作し、お客様の興味を引く販促を行った経験は、課題を見極め行動に移す力を磨く機会となりました。また、〇〇への1年間の留学で...
山善

総合職

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所本社時間1時間社員数3人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法 質問内容・回答 ①大学と学科を選んだ理由を教えて下さい。 高校生の頃から○○大学の○○キャンパスが素敵だと思っていて、高校を選択する際に○○高校を選びました。○○学科を選んだのは、幼い頃からよく海外に行っていたことや、○○をした経験などから海外に興味があり、○○について学び、将来は国際的な活躍がしたいと考えたか...

25年卒

男性

ES情報

志望動機 所属しているゼミで○○の分野に関する研究を行っており、労働者人口が減っていく日本社会において、労働生産性を向上させ、生産能力の向上と環境改善を行っていくことの重要性を感じてきた。貴社の関連事業はこのような問題を解決する重要な役割を担っており、貴社の一員として共に世界のものづくりと豊かな暮らしをリードしていきたいと強く志望する。 今の自分をつくっているもの 今の自分を作ってきたものとしては...

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所対面時間20分社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部から来ました○○です。幼稚園の頃からサッカーをやっておりまして、現在は大学のフットサルサークルで活動しています。学生時代はサッカーのほかに、飲食店でのアルバイトやアカウンティングとデータサイエンスのゼミでの活動に力を入れてきました。私自身が考える長所は、楽しいを追求す...

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所対面時間25分社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部から来ました○○です。幼稚園の頃からサッカーをやっておりまして、現在は大学のフットサルサークルで活動しています。学生時代はサッカーのほかに、飲食店でのアルバイトやアカウンティングとデータサイエンスのゼミでの活動に力を入れてきました。私自身が考える長所は、楽しいを追求...
icon

もっと見る