日本総合研究所

25年卒

男性

  • 慶應義塾大学

ES情報

あなたがこれまでに最も達成感を得た経験について、なぜ達成できたかの要因を含めて教えてください。(500字以内)

私が最も達成感を得た経験は、高校の部活において、腰痛により戦線離脱した期間でチームに貢献できた経験だ。 離脱当初は大会に間に合わせようとリハビリをしていたが、大会には間に合わないことを医者に告げられた。 そこで私は気持ちを切り替え、プレー以外でチームに貢献できることはないか、選手として出場していた自分にしかできないことは何か、と考え、監督に代わってサイン出しの役割を担った。 夏季大会では対戦経験のある学校と当たる可能性があり、各校の偵察の目も鋭くなってくる。そのため、チームとして練習してきたサインプレーが見透かされ、失敗に終わらないよう、これまでとは異なるアプローチでサインを出す必要があった。 実際には、大会前の練習試合から試行錯誤し、「仕草に違和感がないか」「打者・走者から見やすい立ち位置かどうか」「タイミングは適切か」など出場選手の意見を聞きながら検証していった。 そして、迎えた本番では、計4回サインプレーを成功させ、チームの勝利に貢献できた。 私の強みである「置かれた状況の中で、チームに貢献できる術を探し、実行する姿勢」をITソリューションの実現にあたる際も意識していきたい。

あなたが失敗から学んだことと、それを活かした経験について教えてください。(500字以内)

私の失敗経験は、中小企業向けにwebマーケ支援を手がける企業において、学生チームのマネージャーとしてタスク管理に失敗した経験だ。 メンバーが持つタスクの期限管理に課題があり、リマインドの頻度を増やしたり、各人の繁閑を考慮したタスク配分をしたものの、月の前半時点で期限切れ件数が1か月のボーダーに達してしまった。 この失敗から学んだことは、「相手の立場に寄り添うことの大切さ」「課題の根本を見つめることの大切さ」だ。 私はこれらの反省を生かし、結果が伴わない原因を改めて分析した。 そして、根本要因は特定の学生に役職が集中していることだと考えた。 そこで、思い切ってタスク管理役の固定化を廃止し、日替わりで役職を持たないメンバーにリマインドを一任して、業務に対する責任感・チームへの帰属意識の醸成を試みた。 さらに、役割を持つことに前向きでないメンバーに対しては、面談を通して入社目的・会社でやりたいことを再確認してもらうことでモチベーションにアプローチした。 これらの取り組みの結果、各人のタスク管理意識が向上し、月の後半、そしてその後2ヶ月の間期限切れ0を実現できた。 そして、念願だったMVPチームに選出された。

日本総研のITソリューション部門を志望する理由を教えてください。(400字以内)

貴社のITソリューション部門を志望する理由は2つある。 1つ目の理由は、社会的責任・影響力が大きいSMBCグループのシステム開発を担い、グループをIT面で支えているからだ。 私は会社選びの軸の1つとして、「ITサービスを通して、顧客・その先にいるステークホルダーに貢献できること」を掲げている。中でも貴社は、「100%」を求められる難易度の高い金融システムを扱っており、そこに携わることで、私のビジョンをより確度高く、より良い方向で実現できると考えた。 2つ目の理由は、貴社が内製化に力を入れており、上流から開発工程まで幅広く仕事が出来るからだ。私は長期インターンでのチームマネジメントにあたって、「相手の立場に徹底的に寄り添う」ことの大切さを実感した。開発工程をじっくり経験できる貴社であれば、技術に強いPMとして、現場に近い目線からより良い提案・マネジメントができると考える。

icon他のESを見る

あなたがこれまでに最も達成感を得た経験について、なぜ達成できたかの要因を含めて教えてください。(500) 私は、90組が参加し、社会問題解決型の保険新商品を発表する国際学会で優勝した。自分のアイデア力がどれだけ通用するのか確めるべく挑戦することにし、友人を募って半年間研究に取り組んだ。当初、班員6名の都合が合わず、決め事が予定通りに進まないことが課題だった。会議に一回参加出来ないと、内容理解が遅れ...
最終面接 基本情報 場所対面時間30分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法リクルーター社員からの電話 質問内容・回答 ①自己紹介 はじめまして、○○大学から参りました、○○○○と申します。大学では心理学を専攻しております。そして卒業論文では、「感謝行動」という「感謝を受け取る」「感謝を表明する」といった行動に焦点を当てた研究を進めております。 また、学業以外としましては、主に2つのことに力...
一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法リクルーター社員からの電話 質問内容・回答 ①自己紹介 本日は貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。はじめまして、○○大学○○学部○○学科○○専攻から参りました○○○○です。大学時代に力を入れて取り組んだことは、1年生のときから続けている無印良品でのアルバイトと文化祭実行委員会の企画部の活動です。本日は、少...
icon

もっと見る