第一三共

26年卒

女性

  • 東京理科大学

ES情報

自己PR(500字以内)

私は、チームワーク力と、諦めずに泥臭く努力し続けることができる力が強みです。自身が成長するためには、余計なプライドを捨て、外の意見を素直に取り入れることが大切だと思います。過去に医学部受験で浪人生活を送りました。その際、私は自分のやるべきことを一人で解決しようとし、周囲に相談することなく努力していました。その結果、ぶつかった壁を乗り越えるのが困難になりました。大学時代経験している長期インターンでは、ITエンジニアとして、研究とビジネスを融合させたものづくりに携わりました。データ解析が進まず悩んだ際、チームメンバーや社員と意見交換し、試行錯誤しながら解析手法を工夫し成果を出すことができました。この経験を通じてチームワークの大切さを学びました。困難に直面した際は、一人で悩み続けず周囲のアドバイスを取り入れ、新たな挑戦を続けることができると考えます。また、これに付随し、インターンでの業務研究室での実験の失敗の原因を突き詰める習慣がつきました。以上2つの力を発揮して、貴社の製品の価値提供に貢献することができると考えております。

志望理由

貴社の「革新的医薬品を継続的に創出し、多様な医療ニーズに応える医薬品を提供することで、世界中の人々の健康で豊かな生活に貢献する」という理念に共感し、健康寿命延伸に貢献したいという強い意欲を持っています。父が医科学研究者であり、疾病や少子高齢化問題についての議論を通じて、健康寿命延伸の重要性を認識しました。貴社が推進する医療アクセスの向上とイノベーションに深い共感を抱いており、長期インターンを通じて自治体との共創プロジェクトに参加し、地域の声を直接聞きながらコミュニケーションを深めました。この経験から、貴社にて人々の声に耳を傾け、健康と長寿に貢献できる価値提供を行うべく、製品の生産を担う一員となりたいと考えております。

icon他のESを見る

志望理由 300 私が志望する理由は、がん領域に注力しているところに魅力を感じたからです。様々な種類がある医薬品の中でもがん領域についての知識を身につけたいと考えました。なぜなら祖父が幼い頃にがんで亡くなっているからです。がんは日本の死亡原因の中でトップです。祖父のようにがんで亡くなってしまう人をMRとして知識をつけ、減らしたいという思いが強いため志望いたしました。また貴社の製品は幅広いラインナッ...
第一三共

コーポレートスタッフ職

26 年卒

男性

面接情報

最終面接 基本情報 場所対面時間40分社員数2人学生数1人結果通知時期翌日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部4年の〇〇と申します。専攻は〇〇です。 大学時代には、国際医療支援のNGOに所属して発展途上国に対してボランティア活動をしていたり、○○サークルで○○をしていたりしました。 趣味は、ダンスやピアノ、犬と遊ぶことです。 ②志望理由について教えてくださ...
第一三共

コーポレートスタッフ職

26 年卒

男性

面接情報

二次面接 基本情報 場所WEB時間50分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法企業マイページ 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部4年の〇〇と申します。専攻は〇〇です。 大学時代には、国際医療支援のNGOに所属して発展途上国に対してボランティア活動をしていたり、○○サークルで○○をしていたりしました。 趣味は、ダンスやピアノ、犬と遊ぶことです。 ②志望理由について教え...
第一三共

コーポレートスタッフ職

26 年卒

男性

面接情報

一次面接 基本情報 場所WEB時間50分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法企業マイページ 質問内容・回答 ①自己紹介をお願いします。 〇〇大学〇〇学部4年の〇〇と申します。専攻は〇〇です。 大学時代には、国際医療支援のNGOに所属して発展途上国に対してボランティア活動をしていたり、○○サークルで○○をしていたりしました。 趣味は、ダンスやピアノ、犬と遊ぶことです。 ②志望理由について教え...
研究内容 or 実務実習内容(300文字程度、500文字以内) ○○データを活用して「△△に対する◇◇薬の継続使用の現状とそのリスク」について研究を行っています。△△は術後に発症することが多い、急性かつ一過性の精神機能の障害で、症状緩和目的で◇◇薬が広く適応外使用で用いられています。しかし、その効果と安全性は明らかになっていません。そこで本研究では、約1300万人が登録された国内最大級のビッグデー...
第一三共

研究職

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所オフィス時間30分社員数5人学生数1人結果通知時期結果通知方法電話 質問内容・回答 ①志望動機 私は「すべての人と環境に持続可能な健康を届ける」という目標を実現するため、貴社の○○領域を志望しました。〜の経験から、いかなる病気を持つ人でも、その場限りでなく持続的に健康を維持できる社会を作りたいと思うようになったことがきっかけです。そこで貴社の最大の強みである○○は、疾患の早...
第一三共

研究職

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所web時間30分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法マイページ 質問内容・回答 ①研究概要(10分発表) 研究テーマに関してスライドを10枚用いて発表しました。 【深掘質問】 研究のオリジナリティや新規性について 【深堀質問回答】 先行研究において明らかとなっていない点を踏まえ、この検討を行いました。また、〜するために文献調査から得られた、先行手法を用いて〜に成功し...
志望動機 アンメットメディカルニーズへの対応に注力する貴社のバイオプロセス研究に強く惹かれ志望しました。私はALSで身内を亡くした経験や、効率的な抗体産の研究を通じてSDGs達成に貢献することの意義を実感した経験から、貴社の難病治療を中心とする医療分野での社会貢献を指しています。中でも貴社の難病創薬コンソーシアムや幅広い疾患に対応する取り組みを通じて、世界中の々の健康で豊かな活に貢献したいと考えて...
「データサイエンスで志望する分野」を選択した理由(300 文字以内) 私がインフォマティクス分野を志望する理由は、非臨床から臨床まで幅広いデータを扱うことで多くの視点を持ち、これまでにない切り取り方でデータ解析をすることで新たな価値を見出したいからです。私は当分野に、扱えるデータの数や解析法が益々増える今だからこその魅力を感じており、特にデータ解析の知識を様々な分野の視点と掛け合わせ、データを新し...
icon

もっと見る