西武・プリンスホテルズワールドワイド

プリンスホテルを志望する理由と総合職として入社後取り組みたいことについて記載し てください。 なお、プリンスホテルの経営資源をどのように活かすかも合わせて記載してください。 (700文字以内)

貴社は、ブランド力が高く、地元での存在や利用体験により私にとって身近な存在であること、国内外それぞれの場所に合わせた体験やサービスによって、どの年齢層のお客様も「笑顔にすることができるということから、貴社を志望しました。私の出身地である。〇〇には、複数の貴社の施設があります。地元の人にとって身近な存在であり、私も貴社の各施設を何度も利用させていただいています。利用するたびに「また来たい」と思える体験ができるため、貴社の施設や事業は〇〇の観光客の増加や維持 につながっていると私は考えています。また、私は旅行に行くことだけでなく、旅行先の 「ホテルに泊まることが好きであることから、お客様一人一人に寄り添った非日常の空間や体験をホテルやサービスによって提供し、お客様を笑顔にする仕事に携わりたいという想いがあります。インターンに参加して施設見学や体験、経営上の思いや戦略を学び、お客様側の視点に加えて今まで知ることのできなかった経営者側の視点を知ることができました。貴社の強みは、多くの景勝地にホテルがあり、知られているブランドの展開によって構成されていることだと思います。すでに経営戦略として挙げているこの強みを維持しつつ、新しいことをし続けるという不変に加えた変化を続ける必要があると考えるため、強みを活かしながら強みを増やすということを入社後に取り組みたいです。また、西武グループという基盤や会社としての歴史、変革期でのアセットライトな事業運営への変更など も強みであり、入社後は国内外のホテルの数を増やすという成長フェーズでの目標にも大 きく貢献していきたいと考えています。

あなたが学生時代に挑戦・努力をした内容とその結果得た成果について具体的なエピソ ードを踏まえて記載してください。(500文字以内)

3年生から所属している法学部のゼミで、大学としても初めての活動にリーダーとして取り組み、成功させたことです。取り組んだ活動は、都内の中学校で著作権について学んでもらうワークショップを開催するというものであり、ゼミのチーム活動で行いました。ワークショップの開催には、開催先である中学校、中学校と私たち学生を繋げる学校外の機関が関わっており、4人のチームメンバーだけの連携でなく、学校外の各機関との連携が必要不可欠でした。この連携を私が担い、リーダーとなって取り組みました。学生から企画書を提出し、興味を持っていただいた中学校の要望に合わせながら開催内容を作り、実施するという流れの中で、各段階での資料作成を行い、開催先が決まってからは実施内容や方法を作り上げていきました。中学校側の要望と自分たちの計画の調整や予定よりも短い1か月以内に準備を完成させるということに苦戦しましたが、各準備段階の仕事や本番の仕切りを私が担当やサポートをすることで、中学生に喜んでもらえたワークショップを開催することができました。この経験から、リーダーの重要性やまとめることの難しさ、やり遂げることの大切さを学びました。

icon他のESを見る

25年卒

女性

ES情報

ここまでの星野リゾートの選考過程を振り返って、ご自身のキャリアイメージの変化や気づきなどがありましたら教えてください。 この選考過程を受ける前までは、ネットの情報でしか分からない貴社のイメージであったり、自分自身がやりたいことをぼんやりとしか思い浮かべる事が出来ませんでしたが、グループワークなどを通じて、一つの仕事だけではなく、会社一つでも多くの仕事や役割があることに気が付き、そんな可能性を広げて...

25年卒

女性

ES情報

志望理由 私が貴社を志望した理由は、お客様に最高のおもてなしを提供するという企業理念及び「お客様にまた来たいと思って頂けるホテル」という考え方が私の持つ価値観と一致していた為です。 具体的に、私は飲食のアルバイトでおもてなしリーダーの経験を通し、日頃よりお客様に喜んで頂くことを第一に考え行動して参りました。また、大学2年生の頃にサービス接遇検定準一級の取得をし、更なるサービス精神の向上に努めて参り...

25年卒

男性

ES情報

自己PRを記入してください(400字程度、450字以下) 私はホスピタリティを強みにしています。これは2年以上続ける塾講師のアルバイトで身につけました。私の勤務校では生徒の満足度を重視し、講師にもホスピタリティが求められました。しかし最初は失敗もありました。担当生徒が「塾がつまらない」と退塾したのです。そこでホスピタリティ向上の方法を考え、(1)授業というサービスの質を高めること(2)授業外の面談...
数ある業種の中でもホテル業を志望した理由 私は接客を通じて、よりお客様と深く関わることのできるお仕事がしたいと考え、その目標を叶えられる企業を探していました。ホテルでのお仕事はたくさんの人と関わることはもちろんのこと、滞在期間さらにはその後もお客様とのコミュニケーションを取ることができるお仕事であり、魅力を感じたため、志望しました。
icon

もっと見る