アデコ

26 年卒

女性

  • 成城大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所ウェブ
時間45分
社員数1人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

大学・学部・名前ののち→大学では心理学のゼミに所属し日常の中から見つける社会の疑問や課題に対して、心理学・社会学を中心とした学際的な視点から自由な立場で学び思考を深めています。毎日にワクワクしながら生きることが私の人生の軸です。予測不可能なこれからの時代をいつも笑顔で楽しめるように日々努力しています。本日はどうぞよろしくお願いいたします。

【深堀質問】

心理学ってどんなことを勉強する?

【深堀質問への回答】

心理学はとても日常に近い学問です。例えば身の回りにある商品のパッケージ、お店の構造、人が利用する様々なものに心理学の視点は生かされています。

②中学高校時代の部活動で大変だったこと

リーダーとして、誰一人として同じメンバーのいないチームを1つの目標に向けること、そして誰もおいていかないこと、それを常に考え試行錯誤を重ねた日々は失敗の連続でした。思い通りにいかないことや苦しいことも多かったです。

【深堀質問】

どんな失敗

【深堀質問への回答】

なかなかチームが1つにならない、同じ熱量を持てない、どうしても個人差が出てしまいそれが演技に大きく影響していました。またリーダーだからこそ、チームの中心に立つからこそ私がどうにかしなくてはいけないと気負うことも多々ありました。

③人間関係で大変だったこと

たくさんありました。どうしても合わない人は必ずいます。アルバイトでも、ピーク時にイライラしながら働くスタッフと一緒に仕事をしなくてはいけない時が何度もありました。

【深堀質問】

どのように対処したか

【深堀質問への回答】

どんなに相手がイライラしていても、全力の笑顔で対応しました。その人のせいで周囲の空気まで引っ張られないよう、冷静に余裕を持って笑顔で返事をし声掛けをしていました。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴キャリアプランニング本部 男性(48)
学生の服装スーツ
面接の雰囲気面接官の自己紹介から始まったのがすごく印象的だった。プライベートな内容まで雑談のように話してくださりとても柔らかい雰囲気で面接を受けられた。常に私がこの会社この会社に入ることよりも先の未来を見てくれているような、人生そのものに向き合ってもらっているように感じられた。終始ずっと楽しい面接だった。
評価されたと感じたポイント聞かれたことにしっかりと受け答えをする、どのような姿勢で物事に向き合ってきたのかを質問に対する回答内容とその他様々な部分から感じ取られていたと思う。
対策やアドバイス「面接は対話」であることを忘れない。あくまで会話、そこまで気構える必要なんてない。自己分析をしっかりする。自分の人生にどんな出来事があって、それぞれに対して、どう感じてきたのか。

icon他のESを見る

ご自身の強みを交えながら、過去に困難に直面した際どのように対応したかを教えて下さい。400文字以下 私は人と出会うことの素晴らしさを知っています。選択と行動の先に忘れられなくなるような出会いが待っている可能性を知っているから、ひとりでも恐れることなく新たな世界へ飛び込んでいける底なしの行動力を持っています。思い立ったらすぐ行動、やりたい、やってみたいと思った時が次はないかもしれない最高のタイミング...
最終面接 基本情報 場所ウェブ時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①なぜ人材業界を受けているのか 私の人生に欠かすことのできないものが「人」でした。私の人生のどの出来事を切り取っても人との関わりや繋がりなしには語れません。そしてその「人」を扱い、それに最大限に向き合っているのが人材業界だと考えたからです。 【深堀質問】 その中でなぜアデコを受けることにした...
二次面接 基本情報 場所ウェブ時間45分社員数1人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①アデコでどんなことを成し遂げていきたいですか。 まだ具体的なイメージは持てていないのですが、人と企業を繋ぐような役割を担っていきたいです。 【深堀質問】 その先に見据える未来はありますか。 【深堀質問への回答】 正直、ずっと1つの会社で働くという想像はしていないです。海外で生きる経験もして...
icon

もっと見る