公文教育研究会

26 年卒

女性

  • 日本女子大学

面接情報

一次面接

基本情報

場所ウェブ
時間1時間程度
社員数2人
学生数1人
結果通知時期
結果通知方法メール

質問内容・回答

①自己紹介

○○大学○○学部4年の○○と申します。現在大学では○○のような分野で学んでおり、言語の学習に励んでいます。より広く視野を持つことができるように○○に取り組んでおります。卒業論文では○○のような内容でこれまで培った視野の広さを生かして執筆を予定しております。学業以外では、大学受験終了直後から個別指導塾でのアルバイトをしております。生徒と目標達成意識を共有しながら、高校受験合格までのプロセスを共に考えることに注力しております。本日は何卒よろしくお願いいたします。

【深堀質問】

個別指導塾でのアルバイトについて「生徒はどのような生徒か、具体的なエピソード等あれば」

【深堀質問への回答】

生徒は十人十色です。勉強が得意な子もいれば苦手な子もいます。その生徒は私ではないので自分の意見を押し付けるのではなく、生徒自身が次どうしたいのかを聴きながら学習を進めています。

②学生時代に力を入れたこと

大学受験終了直後に個別指導塾でのアルバイトを始め、子供たちに将来目線をもって接するようになりました。その中で目標達成意識を共有し、一緒に歩んでいる感覚を持たせながら勉強が得意な子とも苦手な子ともかかわりを深めています。具体的には昨年度○人の受験生を担当し、それぞれの生徒に合わせながら学習を進めました。その結果全員が志望校に合格し私にとっても大きな喜びであり、自分の指導方法を導方法を再認識する機会になりました。

【深堀質問】

上記の質問とつながる部分があったのですが、生徒全員を志望校に合格させたことについてお褒めの言葉を頂きました。

③志望理由

私は御社の○○式学習が目指すものとして、「生きる力」を身に着けるという点に深く共感し御社を志望しました。またその中で私自身の強みでもある「横並びのリーダーシップ」を発揮することで、地域、教室の先生、保護者の方々、そして子供たちというどんな単位になっても可能性を消すことなく、人とのコミュニケーションでさらに良い成果を生み出すことができると考えております。

【深堀質問】

実際に業務をする際やってみたいことはあるか

【深堀質問への回答】

ライセンス事業に取り組みたいです。企業顧客として、より多くの子どもたちに御社の教育を届けたい。誰もが平等に学べる教育環境を整えたい。

④逆質問

実際の業務で意識していることはありますか(部署に関連付けながら)

【逆質問への回答】

人とのコミュニケーションがやはり一番大事になってくるというお話でした。本社の人だけでなく、教室運営の観点も必要になるため教室の先生とのコミュニケーションも重要。

面接詳細情報

面接官の社員の特徴
学生の服装正装
面接の雰囲気フランクな雰囲気であった。しかし、私からの逆質問で人事を無視したような質問をしてしまったときは少し人事の顔が怖かった。
評価されたと感じたポイント自分の言いたいことを、はきはきと答えることを意識した。深堀されるところも変なところではないので、あらかじめ準備しておくと心が楽になると思う。
対策やアドバイス志望理由とガクチカをしっかりと用意しておく。ここさえ詰めておけば大丈夫だと思う。

icon他のESを見る

24年卒

女性

ES情報

志望動機 私が貴社を志望したのは、公文式の個人別・学力別の学習法により、一人ひとりに合わせた指導を提供できることに魅力を感じたからです。私は○○県庁と○○大学が連携して行っているプロジェクトに参加しており、外国にルーツを持つ中学生に日本語支援・教科の学習支援を行っています。この活動を通して、生徒一人ひとりの学習環境や背景に合わせた学習や学習方法をとることの必要性を痛感したとともに、学年に捉われず、...

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所対面時間社員数3人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①学生時代に力を入れたことは何か。 学生時代に最も力を入れたことは、外国にルーツを持つ児童・生徒への日本語支援。大学の授業の一環として、県内の外国人児童生徒にオンラインで日本語支援を行っている。秋にはワンディキャンプを企画し、違う学校の生徒同士が実際に会う機会を作り、日本語支援だけでなく日本の文化を...

26 年卒

女性

面接情報

二次面接 基本情報 場所Web時間60分社員数2人学生数1人結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①一次面接はどうだったか。 グループディスカッションは初めてだったが、自分のアイディアを積極的に出せたところが良かったと思う。また、発言しにくそうな人がいたときに、ターンを回すことができたのも良かった。 【深堀質問】 (質問というより面接官の発言)公文式では一人ひとりが意見を持つということを...

26 年卒

女性

面接情報

一次面接 基本情報 場所Web時間65分社員数3人学生数10人程度結果通知時期結果通知方法メール 質問内容・回答 ①課題:公文式をより良くするために、あなたたちができることは何ですか。問題と解決策を考えてください。 隠れたニーズを見つけることが必要。公文式は海外支援事業にも力を入れているが、単なる支援だけでは金銭面的にも会社として成り立たない。そのため、公文の理念を受け継いで子どもや学習者のために...

26 年卒

女性

面接情報

最終面接 基本情報 場所品川オフィス時間1時間程度社員数3人学生数1人結果通知時期翌々日結果通知方法電話 質問内容・回答 ①自己紹介 ○○大学○○学部4年の○○と申します。現在大学では○○のような分野で学んでおり、言語の学習に励んでいます。より広く視野を持つことができるように○○に取り組んでおります。卒業論文では○○のような内容でこれまで培った視野の広さを生かして執筆を予定しております。学業以外で...
icon

もっと見る